「進化した潜伏工作員/Evolved Sleeper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
  
 
例によって[[除去耐性]]は[[タフネス]]のみと少々脆いのは懸念点。マナを注ぎ込んだところに[[除去]]で落とされれば[[テンポ・アドバンテージ]]を損失するのは過去の系譜と同様。ただし、それら成長型のクリーチャーは基本的に即時的な[[アドバンテージ]]を[[サイズ]]の上昇による[[ボード・アドバンテージ]]しか稼げなかったのに対し、除去が確定していてもマナさえ捻出できれば強引に[[カード・アドバンテージ]]を得ることができるのはプラス要素である。
 
例によって[[除去耐性]]は[[タフネス]]のみと少々脆いのは懸念点。マナを注ぎ込んだところに[[除去]]で落とされれば[[テンポ・アドバンテージ]]を損失するのは過去の系譜と同様。ただし、それら成長型のクリーチャーは基本的に即時的な[[アドバンテージ]]を[[サイズ]]の上昇による[[ボード・アドバンテージ]]しか稼げなかったのに対し、除去が確定していてもマナさえ捻出できれば強引に[[カード・アドバンテージ]]を得ることができるのはプラス要素である。
 
登場時期の[[スタンダード]]では様々な黒いデッキの1マナ域クリーチャーとして、[[教団の徴集兵/Cult Conscript]]、[[隠し幕/Concealing Curtains]]らとポジションを争うかもしくは同時採用されている。放っておけば次第に脅威になっていくため早めに対処されやすく、対戦ではドローできるようになるまで生き延びられることは稀。むしろ1ターン目から除去を消費させ後に出すクリーチャーの生存率を高められれば1マナクリーチャーとしては十分働いているといえる。
 
  
 
==ルール==
 
==ルール==
19行: 17行:
 
*3つ目の能力の解決前にこれが[[戦場を離れた]]場合、[[最後の情報]]を参照する。戦場を離れる直前に[[ファイレクシアン]]であったならカードを引ける({{CR|608.2b}})。
 
*3つ目の能力の解決前にこれが[[戦場を離れた]]場合、[[最後の情報]]を参照する。戦場を離れる直前に[[ファイレクシアン]]であったならカードを引ける({{CR|608.2b}})。
 
==余談==
 
==余談==
*[[運命の大立者/Figure of Destiny]]([[赤白]][[混成カード]])、[[始まりの木の管理人/Warden of the First Tree]]([[緑]])、[[隆盛するスピリット/Ascendant Spirit]]([[青]])と来て、このカードの登場により大立者系クリーチャーが全[[色]]揃ったこととなる。始まりの木の管理人は[[緑]][[単色]]の[[カード]]とは言い切れない部分があるが。
+
*[[運命の大立者/Figure of Destiny]]([[赤白]][[混成]])、[[始まりの木の管理人/Warden of the First Tree]]([[緑]])、[[隆盛するスピリット/Ascendant Spirit]]([[青]])と来て、このカードの登場により大立者系クリーチャーが全[[色]]揃ったこととなる。始まりの木の管理人は[[緑]][[単色]]の[[カード]]とは言い切れない部分があるが。
*最初はファイレクシアンではないことや[[団結のドミナリア]]における[[シェオルドレッド/Sheoldred (ストーリー)|シェオルドレッド/Sheoldred]]達の行動を見るに、「人間社会で地位を得たファイレクシアンが正体を現す」というよりは「社会的地位を得た人間がファイレクシアンに改造される」という[[フレイバー]]であると思われる。
+
*最初はファイレクシアンではないことや[[団結のドミナリア]]における[[シェオルドレッド/Sheoldred]]達の行動を見るに、「人間社会で地位を得たファイレクシアンが正体を現す」というよりは「社会的地位を得た人間がファイレクシアンに改造される」という[[フレイバー]]であると思われる。
 
**ただし、「人外だが正体を隠しているためクリーチャー・タイプは人間のみ」というカードには[[無害な旅人/Innocent Traveler]]という前例があるため、前者の可能性も捨てきれない。
 
**ただし、「人外だが正体を隠しているためクリーチャー・タイプは人間のみ」というカードには[[無害な旅人/Innocent Traveler]]という前例があるため、前者の可能性も捨てきれない。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE