「進化増大/Evolutionary Escalation」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Evolutionary Escalation}}
 
{{#card:Evolutionary Escalation}}
  
[[あなた]]の[[アップキープ]]に自分と[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[強化]]する[[エンチャント]]。
+
{{未評価|統率者2016}}
 
+
[[マナ・コスト]]が[[軽い]]割に強化量が大きく、これ自体が[[除去]]されても強化は続く。ただし同じだけの恩恵を相手も受けてしまうので、うまく活用するには工夫が必要。[[追放]]や直接[[破壊]]する[[効果]]で相手クリーチャーを除去する、[[平和な心/Pacifism]]や[[タッパー]]で[[戦場]]に残したまま無力化するなど。[[剛胆な勇士/Intrepid Hero]]や[[クルラスの騎士/Kulrath Knight]]は特に相性がいい。
+
 
+
*これの[[能力]]が[[スタック]]に置かれるに際し適正な[[対象]]2体がないなら、スタックから取り除かれる。クリーチャーに[[+1/+1カウンター]]が[[置かれる]]ことはない。
+
*これの能力の[[解決]]前に一方の対象だけが[[不正な対象]]になったなら、適正な対象の上に+1/+1カウンターを3個置き、不正な対象には何もしない。両方の対象が不正になったなら、能力は解決されない([[立ち消え]])。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2016]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者2016]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE