「運命の扉/Door of Destinies」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:運命の扉}}
 
{{#card:運命の扉}}
  
選んだ[[クリーチャー・タイプ]]の[[クリーチャー]]を[[強化]]する[[アーティファクト]]。
+
選んだ[[クリーチャー・タイプ]]の[[クリーチャー]]を強化する[[アーティファクト]]。
  
近い目的の[[カード]]に[[共同の功績/Shared Triumph]]があるが、それと比較すると、[[色]]を選ばず、+2/+2以上の[[修整]]も見込める点が優秀。しかし4[[マナ]]とやや[[重い|重く]]、また出してすぐには修整が付かない。
+
近い目的の[[カード]]に[[共同の功績/Shared Triumph]]があるが、それと比較すると、[[色]]を選ばず、+2/+2以上の[[修整]]も見込める点が優秀。
 +
しかし4[[マナ]][[重い|重く]]、また出してすぐには修整が付かない。
  
これを使うなら[[部族 (俗称)|部族]][[ウィニー]]のような[[デッキ]]が向いているが、そういったデッキでは4マナの捻出はかなりの骨。これを出した後にどれだけ後続を[[唱える|唱え]]られるかも問題になる。[[全体強化|全体修整]]という[[能力]]が各種[[ロード (俗称)|ロード]]たちと被っており、自身も[[戦闘]]に参加できる彼らの方が採用されやすい。
+
これを使うなら[[部族 (俗称)|部族]][[ウィニー]]のような[[デッキ]]が向いているが、そういったデッキでは4マナはやや重い。
 +
これを出した後にどれだけ後続を呼べるかも問題になる。
 +
全体修整という[[能力]]が各種[[ロード]]たちと被っており、自身も殴れる彼らの方が採用されやすい。
  
各種ロード・クリーチャーにない強みとしては、[[除去]]に耐性がある点と、[[シナジー|カードの組み合わせ]]次第で大きな強化を望める点が挙げられる。特に、[[暴走するヌー/Stampeding Wildebeests]]などに代表される「自力で[[手札]]に[[戻す|戻れる]]クリーチャー」や、[[戦隊の鷹/Squadron Hawk]]のように「後続を自前で調達できるクリーチャー」とは好相性。また、[[エネルギー室/Energy Chamber]]や[[増殖]]などを利用して直接[[蓄積カウンター]]を置くのも有効。
+
クリーチャー同士の殴り合いが中心の[[リミテッド]]では、クリーチャー・タイプの揃い具合にもよるが、複数体に修整を与えられる能力は強力である。
 +
意図的にクリーチャー・タイプを揃えやすい[[ドラフト]]では積極的にピックできる。
  
クリーチャー同士の殴り合いが中心の[[リミテッド]]では、クリーチャー・タイプの揃い具合にもよるが、複数体に修整を与えられる能力は強力である。意図的にクリーチャー・タイプを揃えやすい[[ドラフト]]では積極的にピックできる。
+
*[[モーニングタイド]][[プレリリース・トーナメント]]で貰える[[プレリリース・カード]]。
  
*例によって、マイナー部族デッキの強い味方。
 
*[[モーニングタイド]]の[[プレリリース・トーナメント]]で貰える[[プレリリース・カード]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/morningtide-prerelease-card-2008-01-17 Morningtide Prerelease Card](Arcana [[2008年]]1月17日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>。
 
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[レア]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Featuring: Phoebe Wahl|Secret Lair Drop Series: Featuring: Phoebe Wahl]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE