「野生の魂、アシャヤ/Ashaya, Soul of the Wild」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
極めて多くの[[無限コンボ]]が考え得るカードでもある。[[スタンダード]]でのサンプルとしては、[[水蓮のコブラ/Lotus Cobra]]と[[帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している時に[[墓地]]に2枚ある[[創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation]]をケンリスの起動型能力で交互に出し続けると[[無限ドロー]]、コブラが複数いればどんどんマナが増える。[[エターナル]]で最もお手軽なのは、[[タップ能力]]で緑含む2マナ出るクリーチャーや水蓮のコブラがいる状態で[[クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger]]をぐるぐる…など枚挙に暇がない。
 
極めて多くの[[無限コンボ]]が考え得るカードでもある。[[スタンダード]]でのサンプルとしては、[[水蓮のコブラ/Lotus Cobra]]と[[帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している時に[[墓地]]に2枚ある[[創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation]]をケンリスの起動型能力で交互に出し続けると[[無限ドロー]]、コブラが複数いればどんどんマナが増える。[[エターナル]]で最もお手軽なのは、[[タップ能力]]で緑含む2マナ出るクリーチャーや水蓮のコブラがいる状態で[[クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger]]をぐるぐる…など枚挙に暇がない。
 
*「[[トークン]]でない」と制限がついているのは、[[フェリダーの撤退/Felidar Retreat]]などの上陸でトークンを出せるカードとの2枚で容易に[[無限トークン]]が成立してしまうためと思われる。
 
*「[[トークン]]でない」と制限がついているのは、[[フェリダーの撤退/Felidar Retreat]]などの上陸でトークンを出せるカードとの2枚で容易に[[無限トークン]]が成立してしまうためと思われる。
**[[MTGアリーナ]]では[[神話紡ぎのポック/Mythweaver Poq]]との組み合わせで、無限にポックが戦場に出る状態を作り出すことができる。
 
  
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE