「金線の賢者/Filigree Sages」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Filigree Sages}}
 
{{#card:Filigree Sages}}
  
[[アーティファクト]]を[[アンタップ]]する[[能力]]を持つ[[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
{{未評価|アラーラの断片}}
 
+
アンタップにかかる[[コスト]]は3[[マナ]]とやや[[重い]]が、アーティファクト・クリーチャーを疑似[[警戒]]持ちにしたり、[[タップ能力]]を持つアーティファクトを再利用したりできる。自身の[[サイズ]]も最低限あるので、[[リミテッド]]で[[エスパー/Esper]][[色]]の[[デッキ]]を作る際は入れてもよい。
+
 
+
*当然、自身もアンタップできる。ただし[[カブトガニ/Horseshoe Crab|カニマシンガン]]するには重すぎる。
+
 
+
==無限コンボの例==
+
*[[蓄積カウンター]]が4個以上置かれた[[霊体のヤギ角/Astral Cornucopia]]があれば[[無限マナ]]。[[モダン]]の[[ダイス・ファクトリー]]では、[[地核搾り/Coretapper]]や[[うねりの結節/Surge Node]]を駆使してこの[[コンボ]]を狙うこともある。
+
*[[金粉の水蓮/Gilded Lotus]]を延々と[[タップ]]・アンタップできるが、そのままでは特に意味はない。
+
**[[マナの反射/Mana Reflection]]や[[Power Artifact]]があれば[[無限マナ]]。
+
**[[催眠の宝珠/Mesmeric Orb]]で[[あなた|自分]]の[[ライブラリー]]を全て[[墓地]]に置ける。
+
*[[青マナ]]を含む合計10マナ以上を生み出せる状態で、これと[[倍化の立方体/Doubling Cube]]があれば無限マナ。
+
*[[ニクスの睡蓮/Nyx Lotus]]があれば、[[青]]の[[信心]]がこれを含めて3ある状態で無限にタップとアンタップが繰り返せる。信心が4以上なら無限マナ。
+
*[[彩色の宇宙儀/Chromatic Orrery]]で無限マナ、無限ドロー。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE