「銅角笛の斥候/Copperhorn Scout」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[攻撃]]するたびに[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する他の[[クリーチャー]]を[[アンタップ]]するクリーチャー。
 
[[攻撃]]するたびに[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する他の[[クリーチャー]]を[[アンタップ]]するクリーチャー。
  
他のクリーチャーに攻撃と[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]の両方に参加できるようにしたり、[[タップ能力]]を2回使ったりできる。しかし自身は1/1と貧弱なので、一度攻撃したらそこで倒されてしまう可能性は高く、それほど強力な[[カード]]とは言いがたい。[[刃の翼/Bladed Pinions]]などで[[回避能力]]を持たせたいところ。
+
他のクリーチャーに攻撃と[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]の両方に参加できるようにしたり、[[タップ能力]]を二回使ったりできる。しかし自身は1/1と貧弱なので、一度攻撃したらそこで倒されてしまう可能性は高く、それほど強力な[[カード]]とは言い難い。[[刃の翼/Bladed Pinions]]などで[[回避能力]]を持たせたいところ。
  
[[背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader]]の擬似[[踏み荒らし/Overrun]][[能力]]と組み合わせれば[[P/T]][[強化]]で脆さを補強することが可能であり、アンタップすることで[[フルアタック]]の隙もなくせるため相性は良い。さらに[[エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid]]など[[エルフ]]に多い[[マナ・クリーチャー]]と併用すれば複数回の[[起動]]も可能であり、一気に[[ゲーム]]を終わらせることもできるだろう。
+
[[エルフ]]を並べることができれば、[[背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader]]の擬似[[踏み荒らし/Overrun]]能力で総攻撃しつつ[[ブロッカー]]を立てることができ、かつ自身も強化され死ににくくなるため、相性はいい。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ミラディン陣営 - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE