「鋳造所の隊長/Chief of the Foundry」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
シンプルな[[アーティファクト・クリーチャー]]の[[ロード (俗称)|ロード]]。[[エーテリウムの達人/Master of Etherium]]以来で、史上2枚目となる。
 
シンプルな[[アーティファクト・クリーチャー]]の[[ロード (俗称)|ロード]]。[[エーテリウムの達人/Master of Etherium]]以来で、史上2枚目となる。
  
他のロードが持つような[[能力]]付与などの恩恵はないが、本体の[[マナレシオ]]がその分向上している。アーティファクト・クリーチャーは[[無色]]の融通性の分だけ[[サイズ]]が抑えられがちな傾向があるので、そこを補ってくれる嬉しい一枚。
+
[[無色]]なだけあって他のロードのように何か[[能力]]を与えたりする恩恵があるわけではないが、本体の[[マナレシオ]]がその分向上している。アーティファクト・クリーチャーは無色の融通性の分だけ[[サイズ]]が抑えられがちな傾向があるので、そこを補ってくれる嬉しい一枚。
  
[[マジック・オリジン]]の[[リミテッド]]においては[[飛行機械]][[トークン]]をばらまく[[カード]]と共にうまくかき集められれば[[コンボ]]同然の強さを発揮する。アーティファクト・クリーチャーがまるで入っていない[[デッキ]]でも3[[マナ]]2/3と最低限の戦力にはなるため、とりあえず確保しておいても損はないだろう。
+
[[マジック・オリジン]]の[[リミテッド]]においては[[飛行機械]][[トークン]]をばらまく[[カード]]と共にうまくかき集められれば[[コンボ]]同然の強さを発揮する。アーティファクト・クリーチャーがまるで入っていない[[デッキ]]でも3[[マナ]]2/3と最低限の戦力にはなるため、とりあえずで取っておいても問題はないだろう。
  
[[スタンダード]]では、マジック・オリジンにて投入された各種トークン生成カードや[[幽霊火の刃/Ghostfire Blade]][[アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact]]といった[[アーティファクト]]サポートカードと共に、[[青赤魂込め#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤アーティファクト]]に組み込まれた。
+
[[構築]]においては、[[スタンダード]]では、マジック・オリジンにて投入された各種トークン生成カードや、[[幽霊火の刃/Ghostfire Blade]][[アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact]]といった[[アーティファクト]]サポートカードと組み合わせての運用が考えられる。中でも[[主任技師/Chief Engineer]]と組み合わせた時は、鋳造所の隊長自体が主任技師の恩恵を受けられつつ、[[戦場]]に着地してからはロードの性質上あまり積極的に[[戦闘]]に参加させたくないため他の[[クリーチャー]]のサポートに徹しきれるとかなり噛み合った動きができる。
 
+
*[[カラデシュ]][[ホリデーギフトボックス|ギフトボックス]]にイラスト違いの[[プレミアム・カード]]が封入されている。
+
 
+
==関連カード==
+
*[[鋳造所の検査官/Foundry Inspector]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0017687/ 「賭けてみるか、エーテルパンク?」 その1]([[Making Magic]] [[2016年]]9月26日 [[Mark Rosewater]]著)
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]
 
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE