「鋸刃の投げ手/Sawblade Slinger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sawblade Slinger}}
 
{{#card:Sawblade Slinger}}
  
[[ETB]]で[[アーティファクト]][[破壊]]か[[ゾンビ]]限定[[格闘]]のどちらかを行える[[人間]]・[[射手]]。
+
{{未評価|イニストラード:真紅の契り}}
 
+
[[対象]]は限定的だが、4[[マナ]]4/3と[[マナレシオ]]がそれなりにあり、[[リミテッド]]でよく見る[[名誉ある家宝/Honored Heirloom]]を壊せる他、厄介なゾンビも多いので割と重宝する。
+
 
+
[[構築]]ではもっと汎用性の高いアーティファクト対策として[[自然への回帰/Return to Nature]]や[[君は呪いの彫像を見つけた/You Find a Cursed Idol]]が存在する。クリーチャー除去として見ても、[[緑]]でも[[格闘]]や[[噛みつき]]効果が増えているため、よほど対策したいアーティファクトとゾンビが同時に存在しているか、[[サイドボード]]の枠が切迫している時でなければ採用されることは無いだろう。どちらも刺さらない[[デッキ]]も多い以上、どちらにせよ[[メインデッキ]]からの投入は難しい。
+
 
+
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/イニストラード:真紅の契りの部族対策カード}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE