「鎖のヴェール/The Chain Veil」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:The Chain Veil}}
 
{{#card:The Chain Veil}}
  
[[オブ・ニクシリス/Ob Nixilis]]を[[デーモン]]に変え、[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess (ストーリー)|リリアナ/Liliana]]に強大な力を与え、[[ガラク/Garruk]]に呪いをもたらした[[伝説のアーティファクト]]。通常は1[[ターン]]に1度しか[[起動]]できない[[プレインズウォーカー]]の[[忠誠度能力]]を、追加でもう1度起動できるようにする[[能力]]を持つが、忠誠度能力を起動しなかった場合には[[あなた|自身]]の[[ライフ]]を蝕んでいく。
+
[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess (ストーリー)|リリアナ/Liliana]]に強大な力を与え、[[ガラク/Garruk]]に呪いをもたらした[[伝説のアーティファクト]]。通常は1[[ターン]]に1度しか[[起動]]できない[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の[[忠誠度能力]]を、追加でもう1度起動できるようにする[[能力]]を持つ。
  
プレインズウォーカーと並べられれば毎ターン追加の[[アドバンテージ]]を得られる上、プラス能力を連続で起動して[[忠誠度]]を一気に引き上げることもできるが、単体では役に立たず[[腐る|腐り]]やすい。[[唱える]]のに4[[マナ]]、起動するのに4マナという[[重い|重さ]]も難点。また[[ペナルティ能力]]も無視できるものではなく、[[英雄の破滅/Hero's Downfall]]などでプレインズウォーカーが対処されてしまった場合、後続のプレインズウォーカーを[[引く|引け]]なければこれ1枚で負けてしまいかねない。
+
プレインズウォーカーとともに並べられれば毎ターン追加の[[アドバンテージ]]を得られる上、プラス能力を連続で起動して[[忠誠度]]を一気に引き上げることもできるが、単体では役に立たず[[腐る|腐り]]やすい。[[唱える]]のに4[[マナ]]、起動するのに4マナという[[重い|重さ]]も難点。また[[ペナルティ能力]]も無視できるものではなく、[[英雄の破滅/Hero's Downfall]]などでプレインズウォーカーが対処されてしまった場合、後続のプレインズウォーカーを[[引く|引け]]なければこれ1枚で負けてしまいかねない。
  
[[構築]]では[[プレインズウォーカー・コントロール]]のような、できるだけ多くのプレインズウォーカーが入った[[デッキ]]で使用するのが望ましい。あるいはいっそのこと[[無限コンボ]]を狙うという手もある。登場時の[[スタンダード]]の[[カードプール]]でも、[[世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker]]と[[森]]4枚(または[[歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler]]と[[クリーチャー]]4体)と[[ラル・ザレック/Ral Zarek]]との組み合わせで[[無限ループ]]が可能。
+
[[構築]]では[[プレインズウォーカー・コントロール]]のような、できるだけ多くのプレインズウォーカーが入った[[デッキ]]で使用するのが望ましい。あるいはいっそのこと[[無限コンボ]]を狙うという手もある。[[スタンダード]]の[[カードプール]]でも、[[世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker]]と[[森]]4枚(または[[歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler]]と[[クリーチャー]]4体)と[[ラル・ザレック/Ral Zarek]]との組み合わせで[[無限ループ]]が可能。
  
[[リミテッド]]では[[神話レア]]のプレインズウォーカーを手に入れられる確率は低く、仮に手に入れられたとしてもそれを[[ゲーム]]中に引けるとは限らない。まず使われることのない部類の[[カード]]であると言える。
+
[[リミテッド]]では[[神話レア]]のプレインズウォーカーを手に入れられる確率は低く、仮に手に入れられたとしてもそれを[[ゲーム]]中に引けるとは限らない。かなり扱いづらい部類の[[カード]]であると言える。
  
*[[ワールド・マジック・カップ14]]予選におけるトップ8賞品のプレイマットの絵柄にこの{{Gatherer|id=385116}}が起用されている([http://archive.wizards.com/Magic/magazine/article.aspx?x=mtg/event/worldmagiccup/qualifiers 参考])。
+
*[[ワールド・マジック・カップ14]]予選のトップ8プレイマットの絵柄として、このカードの{{Gatherer|id=383412}}が使用されている。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
18行: 18行:
 
*追加で起動する忠誠度能力は、最初に起動した忠誠度能力と同じものである必要はない。
 
*追加で起動する忠誠度能力は、最初に起動した忠誠度能力と同じものである必要はない。
 
*効果は累積する。例えばこの能力が1ターンに2回解決された場合、各プレインズウォーカーはそのターン忠誠度能力を3回まで起動できるようになる。
 
*効果は累積する。例えばこの能力が1ターンに2回解決された場合、各プレインズウォーカーはそのターン忠誠度能力を3回まで起動できるようになる。
*あくまで「忠誠度能力を起動する権利」を増やすだけなので、[[忠誠カウンター]]の増減は行う必要がある。
 
**けっして“忠誠度の値を無視して忠誠度能力を起動できるようにする”能力ではない。例えば忠誠度が2しかないプレインズウォーカーの[-8]の忠誠度能力は、やはり起動できない。
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
'''鎖のヴェール'''/''The Chain Veil''は、[[シャンダラー/Shandalar]]の[[オナッケ/Onakke]]文明の[[オナッケの地下墓地/Onakke Catacomb (次元カード)#ストーリー|地下墓地]]に眠っていた、強大な魔力を秘めた[[アーティファクト]]({{Gatherer|id=383412}})。
 
'''鎖のヴェール'''/''The Chain Veil''は、[[シャンダラー/Shandalar]]の[[オナッケ/Onakke]]文明の[[オナッケの地下墓地/Onakke Catacomb (次元カード)#ストーリー|地下墓地]]に眠っていた、強大な魔力を秘めた[[アーティファクト]]({{Gatherer|id=383412}})。
  
まだ[[人間]]であったころのオブ・ニクシリスがヴェールの噂を耳にし、手に入れたが、その肉体を蝕まれ、最終的にはニクシリスはデーモンとなった。ニクシリスの手からどのようにしてオナッケの地下墓地へ移動したのかは不明。
+
契約を交わした[[デーモン#ストーリー|デーモン]]の1体、[[コソフェッド/Kothophed]]の命を受けたリリアナによって地下墓地から持ち去られ、以後彼女の武器となる。彼女はヴェールの力を用いてガラクに呪いをかけ、コソフェッド自身を滅ぼし、さらに[[イニストラード/Innistrad]]で[[グリセルブランド/Griselbrand#ストーリー|グリセルブランド/Griselbrand]]を滅ぼしたが、やがて気づいた――そのヴェールが、4体のデーモン以上に彼女を束縛する存在となっていることに。
  
その後、契約を交わした[[デーモン#ストーリー|デーモン]]の1体、[[コソフェッド/Kothophed]]の命を受けたリリアナによって地下墓地から持ち去られ、以後彼女の武器となる。彼女はヴェールの力を用いてガラクに呪いをかけ、コソフェッド自身を滅ぼし、さらに[[イニストラード/Innistrad]]で[[グリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)|グリセルブランド/Griselbrand]]を滅ぼしたが、やがて気づいた――そのヴェールが、4体のデーモン以上に彼女を束縛する存在となっていることに。
+
詳細は[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess (ストーリー)]]および[[ガラク/Garruk]]を参照。
 
+
詳細は[[オブ・ニクシリス/Ob Nixilis]]、[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess (ストーリー)]]および[[ガラク/Garruk]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/veil-deceit-2014-07-01 Veil of Deceit]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0010807/# 欺瞞のヴェール]([[Daily MTG]]、Uncharted Realms、文:[[James Wyatt]]、訳:[[若月繭子]])
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/veil-deceit-2014-07-02 Veil of Deceit]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0010807/ 欺瞞のヴェール]([[Daily MTG]]、Uncharted Realms、文:[[James Wyatt]]、訳:[[若月繭子]])
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE