「鏡の精体/Mirror Entity」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
自分の全[[クリーチャー]]の[[サイズ]]変更、及び擬似[[多相]]付加を行う[[多相の戦士]]。
 
自分の全[[クリーチャー]]の[[サイズ]]変更、及び擬似[[多相]]付加を行う[[多相の戦士]]。
  
中盤過ぎ、[[マナ]]がある程度出せれば[[エンドカード]]となるし、多相付加もなかなか有効に働くことが多い。[[リミテッド]]ではとにかく強力。[[スリヴァー (デッキ)|スリヴァーデッキ]]などはこれ1枚で完封することができる。
+
中盤過ぎ、[[マナ]]がある程度出せれば[[エンドカード]]となるし、多相付加もなかなか有効に働く事が多い。[[リミテッド]]ではとにかく強力。[[スリヴァー (デッキ)|スリヴァーデッキ]]などはこれ1枚で完封することができる。
  
[[テンポ]]を犠牲にして打撃力を得る[[能力]]なので、[[ウィニー]][[デッキ]]で使う場合は[[プレイング]]に注意すること。序盤はあまり役に立たないので、中盤過ぎの一押しとして考えたい。
+
[[テンポ]]を犠牲にして打撃力を得る[[能力]]なので、[[ウィニー]][[デッキ]]で使う場合は[[プレイング]]に注意する事。序盤はあまり役に立たないので、中盤過ぎの一押しとして考えよう。
  
 
[[構築]]では、特にサイズ変更が評価されていて、様々な[[白]]系ウィニーに[[全体強化]]として採用されている。さらに、[[X]]=0でも[[能力]]を[[起動]]することができ、[[目覚ましヒバリ/Reveillark]]と合わさると[[無限ループ]]を形成する。[[ヒバリブリンク]]にこれを導入したタイプが存在する。
 
[[構築]]では、特にサイズ変更が評価されていて、様々な[[白]]系ウィニーに[[全体強化]]として採用されている。さらに、[[X]]=0でも[[能力]]を[[起動]]することができ、[[目覚ましヒバリ/Reveillark]]と合わさると[[無限ループ]]を形成する。[[ヒバリブリンク]]にこれを導入したタイプが存在する。
 
*X=0で起動した場合も擬似多相化は起こるため、[[ずべら]]など特定の[[クリーチャー・タイプ]]の[[死亡]]に反応する[[カード]]と組み合わせても面白いことになる。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
16行: 14行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper/wallpaper-week-mirror-entity-2007-11-30 Wallpaper of the Week: Mirror Entity](壁紙、リンク先機能せず)
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1472 壁紙]
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
+
*[[Mirror Entity]] ([[Magic Online Vanguard]])
*[[Mirror Entity Avatar]] ([[Magic Online Vanguard]])
+
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE