「間欠泉の忍び寄り/Geyserfield Stalker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[上陸]]するたびに+2/+2[[修整]]が入る[[クリーチャー]]の[[サイクル]]の[[黒]]版。
 
[[上陸]]するたびに+2/+2[[修整]]が入る[[クリーチャー]]の[[サイクル]]の[[黒]]版。
  
5[[マナ]]と[[重い|重め]]な[[マナ・コスト]]にもかかわらず、素の[[サイズ]]は3/2と少々貧弱なので、基本的には上陸を[[誘発]]させることが前提となる。上陸さえ誘発させられれば5/4[[威迫]]とかなり強力だが、マナ・コストが重いせいで上陸の機会が少なくなりがちなので[[デッキ]]内の[[土地]]配分には気を使いたい。
+
5[[マナ]]と[[重い|重め]]な[[マナ・コスト]]にも関わらず、素の[[サイズ]]は3/2と少々貧弱なので、基本的には上陸を[[誘発]]させることが前提となる。上陸さえ誘発させられれば5/4[[威迫]]とかなり強力だが、マナ・コストが重いせいで上陸の機会が少なくなりがちなので[[デッキ]]内の[[土地]]配分には気を使いたい。
  
 
威迫を持つ性質上、[[インスタント・タイミング]]での上陸が強力な[[コンバット・トリック]]になり得ることも覚えておきたい。上陸せずに[[攻撃]]し、不用意に複数体で[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されたところで修整を与えれば容易に1対多交換を狙える。[[緑]]を含むデッキを組むなら[[自然の繋がり/Natural Connection]]や[[成長のうねり/Swell of Growth]]などを確保しておくと良い。
 
威迫を持つ性質上、[[インスタント・タイミング]]での上陸が強力な[[コンバット・トリック]]になり得ることも覚えておきたい。上陸せずに[[攻撃]]し、不用意に複数体で[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されたところで修整を与えれば容易に1対多交換を狙える。[[緑]]を含むデッキを組むなら[[自然の繋がり/Natural Connection]]や[[成長のうねり/Swell of Growth]]などを確保しておくと良い。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE