「集団の石灰化/Mass Calcify」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mass Calcify}}
 
{{#card:Mass Calcify}}
 +
[[白]]以外の[[クリーチャー]]を全て[[破壊]]するカード。[[選別の太陽/Culling Sun]]と同様、[[神の怒り/Wrath of God]]より[[重い|重く]]、[[除去]]範囲も狭まっている。どうやら、[[全体除去]]における除去範囲の減少はメリットと考えられているようだ。[[弱者の報復/Retribution of the Meek]]のように軽くすればいいのに。
  
[[白]]以外の[[クリーチャー]]を全て[[破壊]]する[[カード]]。[[疫病風/Plague Wind]]のように[[対戦相手]]限定の[[神の怒り/Wrath of God]]として使用できるため、[[マナ・コスト]]が[[重い|重く]]なっている。
+
[[構築]]で使う場合、当然白を主体にする[[デッキ]]に入れるべきであるが、[[コントロール]][[デッキ]]ならば[[神の怒り/Wrath of God]]を使えばいいし、白[[ウィニー]]ならば重過ぎて使えない。
 
+
[[構築]]で使う場合、当然白を主体にする[[デッキ]]に入れるべきであるが、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]ならば神の怒りなどのもっと[[軽い]][[全体除去]]で十分であり、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]では重すぎる。
+
 
+
[[リミテッド]]で使う場合、相手のデッキの[[色]]に大きく依存する。白が含まれないデッキ相手なら大きな効果が期待できる。
+
 
+
[[基本セット2015]]で[[再録]]。[[環境]]に軽い全体除去がないこともあり、同じく7マナと重い[[砂塵破/Duneblast]]と共に[[黒緑白コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|アブザンミッドレンジ]]の[[サイドボード]]に採用された。相手が白絡みのデッキでない場合、砂塵破よりも[[ボード・アドバンテージ]]を得やすい。
+
  
 +
[[リミテッド]]で使う場合、相手のデッキの色に大きく依存する。白が含まれないデッキ相手なら大きな効果が期待できるのではないだろうか。
 
==参考==
 
==参考==
*[[リセットカード]]
 
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE