「電弧連鎖/Arcbond」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Arcbond}}
 
{{#card:Arcbond}}
  
[[モグの偏執狂/Mogg Maniac]]などのような、[[与える|与えられた]][[ダメージ]]を反射する性質を[[クリーチャー]]に付与する[[呪文]]。他の全クリーチャーと全[[プレイヤー]]にダメージを反射する。
+
{{未評価|運命再編}}
 
+
[[対戦相手]]の[[ブロック・クリーチャー]]に使うことで自軍の[[アタッカー]]に擬似的に[[スーパートランプル]]を持たせたり、クリーチャーにしか使えない[[火力]]をプレイヤーへの火力にも変換したり、[[単体火力]]を[[全体除去]]にしたりするなど、様々な使い道が考えられるトリッキーな[[カード]]。ただし、[[コントローラー]]にもダメージを与えるため、何も考えずに使うと[[あなた|自分]]が窮地に陥ってしまう可能性があることには注意が必要。
+
 
+
*ダメージの[[発生源]]は[[対象]]となっているクリーチャーであるため、[[接死]]や[[絆魂]]を持っているクリーチャーに使うと非常に効果的。
+
*[[双子神の指図/Dictate of the Twin Gods]]が[[戦場]]に出ていれば、元のダメージの4倍のダメージを与える。
+
**[[スタンダード]]であれば[[宿命的火災/Fated Conflagration]]を使って20点ダメージである。[[シヴ山の隕石/Shivan Meteor]]であれば52点ダメージになる。
+
*[[破壊不能]]を持つクリーチャー2体に対して1回ずつこれを[[唱える]]と、どちらかのプレイヤーの[[ライフ]]がなくなるまで[[ループ]]する。
+
**双方が[[白金の天使/Platinum Angel]]などの[[勝利条件]]変更カードを使用していると、選択肢のない[[無限ループ]]が発生する。
+
***[[ボロスの反攻者/Boros Reckoner]]や[[怨馬/Spitemare]]などの、与えられたダメージを自分自身にも反射できるクリーチャーを破壊不能にすることでも似たような挙動が発生する。こちらの方が必要枚数が少ない上、ダメージを[[対戦相手]]に飛ばすことで、総ダメージ量で有利になりつつ任意のタイミングでループを止められるため、より実用的。
+
*破壊不能クリーチャーに[[最下層民/Pariah]]などのコントローラーへのダメージを移し変える能力を付与することで、対戦相手への一方的な[[無限ダメージ]]が可能となる。
+
**[[矢来の巨人/Palisade Giant]]のような最下層民的能力を持ったクリーチャーを破壊不能にしてしまうのも手。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE