「非情なる飯塚/Iizuka the Ruthless」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Iizuka the Ruthless}}
+
#Whisper(card,"Iizuka the Ruthless");
  
 
老練にして非情、その[[パワー]]と[[武士道]]の[[修整]]値は、かの[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General]]と相打ち可能。さすが年の功。
 
老練にして非情、その[[パワー]]と[[武士道]]の[[修整]]値は、かの[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General]]と相打ち可能。さすが年の功。
  
そしてなにより、彼は[[戦場]]にあって非情。「大のためなら小を捨てる」と言わんばかりに[[侍]]一体を[[生け贄に捧げる|犠牲]]にして、自軍の侍全てに[[二段攻撃]]を与えて全軍を奮い立たせる。ことに[[卑血の芙巳子/Fumiko the Lowblood]]や[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]と並ばれると、通常の[[戦闘]]でとめることはもはや不可能となる。
+
そしてなにより、彼は戦場にあって非情。
 +
「大のためなら小を捨てる」と言わんばかりに侍一体を犠牲にして、自軍全てに[[二段攻撃]]を与えて全軍を奮い立たせる。
 +
<!-- [[侍]][[二段攻撃]]は、かなり強力。[[武士道]]はブロックされるたび発動されため、ほとんど戦闘で負ける事は無くなる。
 +
ブロックされたクリーチャーが二段攻撃を持っていても、武士道が2回誘発するようなことはない。 -->
 +
ことに[[卑血の芙巳子/Fumiko the Lowblood]]や[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]と並ばれると、通常の戦闘でとめることはもはや不可能となる。
 +
<!-- おまけに伍堂と組んで共にアタックし、それらが直撃した場合、総計で24点のダメージが入り、即死コンボが可能。
 +
↑ 伍堂は侍じゃないから、
 +
  1. 侍を生け贄に捧げて、飯塚(3/3 二段攻撃) + 伍堂(3/3) → 9点
 +
  2. 伍堂の能力で飯塚アンタップ
 +
  3. 追加の戦闘フェイズで、飯塚再アタック(3/3 二段攻撃) → 6点
 +
    で、合計 15点しか行かない気が…
 +
  違ってたら消してください。
 +
↑丸付き数字は使わないこと。ちなみに伍堂自身もアンタップされるのでさらに3点追加。 -->
  
*こうしてみると[[霜剣山/The Sokenzan Mountains]]の賊徒は、[[神河救済]]にいたってその形を完全に現したといえ、なかなか面白みに溢れている。
+
こうしてみると霜剣山の賊徒は、[[神河救済]]にいたってその形を完全に現したといえ、なかなか面白みに溢れている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20100529025806/http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/sok/iizuka Iizuka the Ruthless(Internet Archive)](掌編Kamigawa Block Legend Vignettes [[2005年]]5月25日 [[Gwendolyn Kestrel]]著)
+
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/830|壁紙]]
*[https://media.magic.wizards.com/images/wallpaper/Wallpaper_IizukatheRuthless_1280x960.jpg 壁紙(1280×960)]
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
*[[飯塚/Iizuka]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE