「鞭打ち悶え/Lashwrithe」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lashwrithe}}
 
{{#card:Lashwrithe}}
  
[[生体武器]]版[[悪夢の鞭/Nightmare Lash]]。[[装備]][[コスト]]は[[ファイレクシア・マナ]]になったことでより柔軟になっている。
+
[[生体武器]]版[[悪夢の鞭/Nightmare Lash]]。
  
悪夢の鞭や大元の[[夢魔/Nightmare]]同様、[[黒]][[単色]]かそれに近い[[デッキ]]専用の[[カード]]。そもそも[[沼]]が無ければ[[細菌]]・[[トークン]]も生き残れない。黒の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]やある程度[[クリーチャー]]を採用した[[コントロール (デッキ)|コントロール]]であれば高い打撃力を得ることができる。
+
悪夢の鞭や大元の[[夢魔/Nightmare]]同様に[[デッキ]]を選ぶ[[カード]]であるが、ある程度[[クリーチャー]]を採用した[[黒コントロール]]であれば高い打撃力を得ることができる。
  
[[スタンダード]]では少数ながら、これを中心とした[[黒コントロール]]が存在する。[[大霊堂のスカージ/Vault Skirge]]や[[吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk]]などの[[絆魂]]持ちに装備することで、自身や[[血の署名/Sign in Blood]]、[[四肢切断/Dismember]]の[[ライフロス]]を補うと共に、ビートダウンに耐性をつけている。
+
{{未評価|新たなるファイレクシア}}
 
+
黒の[[感染 (デッキ)|感染デッキ]](特に[[ミラディンの傷跡ブロック構築]])でも、その高い[[強化]]効率から採用候補となる1枚。[[ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader]]から綺麗に繋がれば5ターンで決着がつくこともある。
+
 
+
*悪夢の鞭同様[[精神隷属器/Mindslaver]]には注意したい。クリーチャーを1体でも[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合、それを[[対象]]に装備[[能力]]を[[起動]]しつづけて2点あるいは4点のライフロスを発生させることが可能なため、[[ライフ]]が1か0まで減らされてしまう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE