「領事府の弩級艦/Consulate Dreadnought」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
[[エンジン始動/Start Your Engines]]のような、直接[[クリーチャー化]]する[[呪文]]も効果的。[[リミテッド]]でも[[攻城化改造/Siege Modification]]から3[[ターン]]目にパワー10で攻撃できる。
 
[[エンジン始動/Start Your Engines]]のような、直接[[クリーチャー化]]する[[呪文]]も効果的。[[リミテッド]]でも[[攻城化改造/Siege Modification]]から3[[ターン]]目にパワー10で攻撃できる。
  
*6という搭乗コストは登場時の機体の中で最大の値だった。
+
*6という搭乗コストはすべての機体の中で最大の値。
**約4年後、[[カルドハイム]]で[[巨大な鋤/Colossal Plow]]が登場して1位タイになった。さらにその1年後、[[神河:輝ける世界統率者デッキ]]で[[開闢機関、勝利械/Shorikai, Genesis Engine]](搭乗8)が登場して仲良く首位から陥落した。
+
*1マナの巨大クリーチャーだが他にクリーチャーを要求し、''Dreadnought''という[[カード名]]を持つこのカードは、[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]へのオマージュ。
*「1マナの巨大クリーチャーだが他にクリーチャーを要求する」「''Dreadnought''という[[カード名]]を持つ」といった点は[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]へのオマージュ<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/aether-way-part-1-2017-01-16 Aether Way, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0018247/ 霊気の道 その1](Making Magic [[2017年]]1月16日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。とはいえさすがに12/12のサイズにはできなかったようである。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
*[[カラデシュ/Kaladesh#領事府/The Consulate|領事府/The Consulate]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE