「風立ての猛禽/Windbrisk Raptor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Windbrisk Raptor}}
 
{{#card:Windbrisk Raptor}}
  
[[ローウィン]]の[[風立ての高地/Windbrisk Heights]]に対応する、[[シャドウムーア]][[白]]の[[大型クリーチャー]]。
+
<!-- ローウィンの秘匿を持つ土地に類似したカード名、イラスト、同じような条件を踏まえることで能力が発動できることから、それら秘匿土地と関連性があると考え、また秘匿という言葉と、そのイラストからフレーバー的に「隠れている」という表現を文中で使用しています。2008/06/14 Merrow No.04 -->
 +
[[シャドウムーア]]で登場した、[[ローウィン]]の "[[秘匿]]を持つ[[土地]]" に関連する、[[白]]の[[大型クリーチャー]]。
  
[[飛行]]を持つ他に、自軍の[[攻撃クリーチャー]]に[[絆魂]]を与える[[能力]]がある(もちろん自身も絆魂を[[得る]])。
+
[[飛行]]を持ち、自軍の[[攻撃クリーチャー]]に[[絆魂]]を与える[[能力]]を持つ。もちろん[[絆魂]]は自分にもつく。
  
巨大な[[フライヤー]]なうえ絆魂([[攻撃]]時のみ)も持っているため、[[リミテッド]]では特に強力な[[フィニッシャー]]。だが、[[マナ・コスト]]の[[重い|重さ]]は気になるところ。
+
[[絆魂]]を与える[[能力]]は、もっとシンプルに「あなたのコントロールするクリーチャーは[[絆魂]]を持つ。」だけでも良かったような気がするが、関連している[[秘匿]]を持つ[[土地]]である、[[風立ての高地/Windbrisk Heights]]の[[秘匿]]による[[プレイ]]条件を考慮してのことなのだろう。
  
*絆魂が攻撃時限定なのは、風立ての高地の[[秘匿]]による[[プレイ]]条件と対を成しているためと考えられる。
+
巨大な[[フライヤー]]なうえ[[絆魂]](攻撃時のみ)も持っているため、[[リミテッド]]では特に強力な[[フィニッシャー]]。[[マナ・コスト]]の重さも気になる所だが、せっかくなのでそこは[[風立ての高地/Windbrisk Heights]]経由で[[プレイ]]してあげよう。
  
==関連カード==
 
===サイクル===
 
{{サイクル/シャドウムーアの目覚めたクリーチャー}}
 
  
==ストーリー==
 
[[大オーロラ/Great Aurora]]が過ぎ去り、昼の世界[[ローウィン/Lorwyn]]が夜の世界[[シャドウムーア/Shadowmoor]]に変貌を遂げたとき、何世代にもわたって[[土地]]に封じられていた[[クリーチャー]]が目覚めた。ただ、その機嫌は上々とはいえなかった。
 
  
'''風立ての猛禽'''/''Windbrisk Raptor''は[[風立ての高地/Windbrisk Heights#ストーリー|風立ての高地/Windbrisk Heights]]に封じられていた巨鳥。シャドウムーア世界の陰鬱に汚された空に対し、天をも揺るがす正義の怒りで応える。({{Gatherer|id=145798|変貌前の画像}}、{{Gatherer|id=146090|変貌後の画像}}
+
*普段は[[風立ての高地/Windbrisk Heights]]に隠れているらしい。
*シャドウムーアのファットパック参照。
+
**参考:{{日本語画像|Windbrisk Heights|風立ての高地/Windbrisk Heightsの画像}}、{{日本語画像|Windbrisk Raptor|風立ての猛禽/Windbrisk Raptorの画像}}
 +
 
 +
 
 +
==関連カード==
 +
==[[サイクル]]==
 +
シャドウムーアで登場した、[[ローウィン]]の[[秘匿]]を持つ[[土地]]に関連した[[クリーチャー]]の[[サイクル]]。各色に対応した[[秘匿]]を持つ[[土地]]が要求する特定の条件下(秘匿によってプレイすること)で、真価を発揮する。
 +
*風立ての猛禽/Windbrisk Raptor
 +
*[[島背の落とし子/Isleback Spawn]]
 +
*[[うろ穴生まれのバーゲスト/Hollowborn Barghest]]
 +
*[[山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon]]
 +
*[[苔橋のトロール/Mossbridge Troll]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名百科事典#猛禽|猛禽]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE