「骨を灰に/Bone to Ash」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[キャントリップ]]付きの[[本質の散乱/Essence Scatter]]。1[[マナ]][[重い]][[除外/Exclude]]、または[[対象]]に取れる範囲の狭くなった[[放逐/Dismiss]]で、それらの[[下位互換]]。
 
[[キャントリップ]]付きの[[本質の散乱/Essence Scatter]]。1[[マナ]][[重い]][[除外/Exclude]]、または[[対象]]に取れる範囲の狭くなった[[放逐/Dismiss]]で、それらの[[下位互換]]。
  
本質の散乱より2[[マナ]]重いのは妥当な査定であり、[[カード・アドバンテージ]]の得られる[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]ではあるが、[[小型クリーチャー]]を中心とする[[デッキ]]には間に合わず、[[大型クリーチャー]]を擁するデッキに対しては対象が少なく[[腐る|腐り]]やすいという問題を抱えている。一応、重めの[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]や[[ビッグ・マナ]]系統のデッキに対してはそれなりに有効。
+
[[カード・アドバンテージ]]の得られる[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]ではあるが、[[クリーチャー]]限定でありながら4マナと[[重い]]のが難点。[[小型クリーチャー]]を中心とする[[デッキ]]には間に合わず、[[大型クリーチャー]]を擁するデッキに対しては対象が少なく[[腐る|腐り]]やすいという問題を抱えている。一応、重めの[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]や[[ビッグ・マナ]]系統のデッキに対してはそれなりに有効。
  
[[リミテッド]]ではそう悪くないが、初出の[[闇の隆盛]]では[[環境]]が高速であるので使いにくかった。基本的には[[ドラフト]]よりも[[シールド]]向きのカードである。[[構築]]では[[軽い]][[除去]]やカウンターの方が優先されるだろう。
+
[[リミテッド]]では貴重な[[除去]]として機能するが、[[環境]]が高速であるので使いにくい。基本的には[[ドラフト]]よりも[[シールド]]向きのカードである。[[構築]]では[[軽い]]除去やカウンターの方が優先されるだろう。
  
 
*[[打ち消されない]]クリーチャーも適正な対象である。この場合打ち消しは実行されないが、[[引く|ドロー]]は行われる。
 
*[[打ち消されない]]クリーチャーも適正な対象である。この場合打ち消しは実行されないが、[[引く|ドロー]]は行われる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20130510090548/http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/darkascension/wallpaper3 壁紙・待受(Internet Archive)]
+
*[http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/darkascension/wallpaper3 壁紙・待受]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]
 
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE