「高熱のハイドラ/Molten Hydra」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Molten Hydra}}
 
{{#card:Molten Hydra}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]界4番目の[[ハイドラ]]。最初は弱いが、[[マナ]]をつぎ込めばどんどん「首([[+1/+1カウンター]])」が生えて強くなり、全ての+1/+1カウンターを取り除くことでその数だけの[[ダメージ]]を[[与える|与え]]られる。
 
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]界4番目の[[ハイドラ]]。最初は弱いが、[[マナ]]をつぎ込めばどんどん「首([[+1/+1カウンター]])」が生えて強くなり、全ての+1/+1カウンターを取り除くことでその数だけの[[ダメージ]]を[[与える|与え]]られる。
  
「射撃」は3[[マナ]]につき1点と一見効率が悪そうだが、9マナ[[支払う|支払え]]ば3点。同じく再利用可能な火力である[[ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan]]が8マナで3点なので、比べても遜色ない。
+
「射撃」は3[[マナ]]につき1点と一見悪そうだが、9マナ[[支払う|支払え]]ば3点点。同じく再利用可能な火力である[[ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan]]が8マナで3点なので、比べても遜色ない。
  
時間をかければ[[大型クリーチャー]]として運用できるが、[[コスト・パフォーマンス]]面で苦しいので、あくまで射撃に関連するおまけと考えたほうがいいだろう。
+
[[カウンター (目印)|カウンター]]による[[クリーチャー]]としての[[大型クリーチャー|大型]]化は、[[コスト]]面で苦しいので、あくまで射撃に関連するおまけと考えたほうがいいだろう。
  
 
*[[リメイク]](どちらかというと亜種)として[[巡礼者アシュリング/Ashling the Pilgrim]]が登場している。
 
*[[リメイク]](どちらかというと亜種)として[[巡礼者アシュリング/Ashling the Pilgrim]]が登場している。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE