「魂の残響/Soul Echo」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Soul Echo}}
 
{{#card:Soul Echo}}
  
しばしば作られる、[[敗北条件]]を捻じ曲げてしまう[[カード]]の1つ。これが[[戦場]]に残っている限り、[[あなた]]は[[ライフ]]喪失で負けることがなくなる。
+
しばしば作られる、[[敗北条件]]を捻じ曲げてしまう[[カード]]の1つ。
 +
これが[[]]に残っている限り、あなたは[[ライフ]]損失で負けることがなくなる。
  
もちろん無制限で維持できるものではなく、実質的に[[X]]点[[ダメージ]]を受けると失われてしまうので、Xライフ[[回復]]に近いところがある。だが、[[対戦相手]]は1つの[[ターン]]には「これから[[カウンター (目印)|カウンター]]を取り除く」か「あなた本体にダメージを入れる」のどちらかしか選べないので、高確率で1ターンは[[敗北]]を引き伸ばせるだろう。
+
もちろん無制限で維持できるものではなく、実質的にX[[ダメージ]]を受けると失われてしまうので、Xライフ[[回復]]に近いところがある。
 +
が、相手は1つのターンには「これから[[カウンター]]を取り除く」か「あなた本体にダメージを入れる」のどちらかしか選べないので、確実に1ターンは敗北を引き伸ばせるだろう。
  
対戦相手が「これからカウンターを取り除く」ことを選んだとしても、自分のライフが0以下の状態でこれを[[除去]]されると敗北してしまうので過信は禁物。
+
*例えば、あなたのライフ1、これの上にカウンターが1個乗っている状態で、かつ相手が「ダメージはこれのカウンターを取り除く」状態を選んでいた場合。
 +
ここで「2ダメージ[[地震/Earthquake]]」を使うと、これの上のカウンターはゼロになるが、あなたのライフは1のまま。
 +
この地震で相手を倒せるなら?
 +
そういう価値がある。
  
*対戦相手が「これからカウンターを取り除く」ことを選んだ場合、選んだ後に残響カウンターがなくなったり、これが[[戦場を離れる|戦場を離れ]]たりしても、[[あなた]]の次の[[アップキープ]]までダメージの[[置換]]は行われ続け、あなた自身にダメージは与えられない。そのため、[[プロスブルーム]]の有効な対策カードと使われることもあった。
+
*ダメージを「これのカウンターを取り除くことに置換」するほうを選んだ場合、このカード自体がどうなろうとも置換は行われることに注意。
*すべての[[対戦相手]]が[[象牙の仮面/Ivory Mask]]などで[[対象]]にできないなら、アップキープ時の[[誘発型能力]]は[[不正な対象]]となり解決されず([[立ち消え]])、次のアップキープまでダメージで残響カウンターは取り除かれない。
+
例えば「これの上にカウンターが1つも残っていない」状態にあっても、更に言えば「このカード自体が失われていた」としても、ダメージの置換は行われるため、あなた本体へのダメージはこない。
**一時期、[[1998年]]2月の[[オラクル]]更新によって対戦相手を対象にとらないように変更されていたが、[[2010年]]1月29日のオラクル更新で対戦相手を対象にとるように戻された。
+
**そのため、[[プロスブルーム]]への有効な対策カードとなった。
  
==参考==
+
もちろんライフがゼロ以下になっていると、[[エンチャント]][[除去]][[バウンス]]などでこれが失われて以上、となることもあるので過信は禁物。
*[[再録禁止カード一覧]][[再録禁止カード]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
+
  
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|たましいのさんきよう]]
+
==参考==
 +
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE