「魅せられたグリフィン/Charmed Griffin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Charmed Griffin}}
 
{{#card:Charmed Griffin}}
  
他の各[[プレイヤー]]に[[手札]]から[[アーティファクト]]・[[カード]]か[[エンチャント]]・カードを1枚[[戦場に出す|戦場に出さ]]せるデメリット[[ETB]][[能力]]付き[[グリフィン]]。
+
他の各[[プレイヤー]]に[[手札]]から[[アーティファクト]]・[[カード]]か[[エンチャント]]・カードを1枚[[戦場に出す|戦場に出さ]]せるデメリット[[CIP]][[能力]]付き[[クリーチャー]]。
  
 
デメリットがついている割に、[[コスト・パフォーマンス]]は今いち。アーティファクトやエンチャントは、[[クリーチャー]]・カードに比べれば手札にあることが少ないためと思われる。
 
デメリットがついている割に、[[コスト・パフォーマンス]]は今いち。アーティファクトやエンチャントは、[[クリーチャー]]・カードに比べれば手札にあることが少ないためと思われる。
9行: 9行:
 
[[構築]]で使うならば、アーティファクトやエンチャントに頼ったデッキが[[メタゲーム|メタ]]にない時に限る。[[パララクス補充]]相手だとかなり危険。
 
[[構築]]で使うならば、アーティファクトやエンチャントに頼ったデッキが[[メタゲーム|メタ]]にない時に限る。[[パララクス補充]]相手だとかなり危険。
  
*時代の違いはもちろん考慮しなければならないが、[[突撃するグリフィン/Assault Griffin]](同じ[[マナ・コスト]]でデメリットなしの3/2[[飛行]])と比べるとこのデメリット設定はあまりお得ではない。
 
 
*"charmed"とは「(何かにつられて)魅了された」というニュアンス。[[フレイバー・テキスト]]にも表現されている。
 
*"charmed"とは「(何かにつられて)魅了された」というニュアンス。[[フレイバー・テキスト]]にも表現されている。
{{フレイバーテキスト|こんな贅沢、ホントにやっていいの?}}
+
*時代の違いはもちろん考慮しなければならないが、[[突撃するグリフィン/Assault Griffin]](同じ[[マナ・コスト]]でデメリットなしの3/2[[飛行]])と比べるとこのデメリット設定はあまりお得ではない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE