「魔術師の女王/Sorceress Queen」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
  
 
*魔術師の女王の[[起動型能力]]による[[P/T]]の変更は、[[種類別]]第7b種に該当する。詳しくは[[種類別]]を参照。
 
*魔術師の女王の[[起動型能力]]による[[P/T]]の変更は、[[種類別]]第7b種に該当する。詳しくは[[種類別]]を参照。
 +
*[[次元の混乱]]にて、[[青]]の[[セレンディブの魔術師/Serendib Sorcerer]]として[[タイムシフト]]。
 
*かつてはソーサレス(Sorceress)という独自の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、2007年9月に[[人間]]・[[ウィザード]]になった。以前は[[羊術師/Ovinomancer]]がソーサラーであったが、[[ミラージュ・ブロック]]の[[Magic Online]]収録に伴い人間・ウィザードに変更され、現在に至る。
 
*かつてはソーサレス(Sorceress)という独自の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、2007年9月に[[人間]]・[[ウィザード]]になった。以前は[[羊術師/Ovinomancer]]がソーサラーであったが、[[ミラージュ・ブロック]]の[[Magic Online]]収録に伴い人間・ウィザードに変更され、現在に至る。
  
==類似カード==
 
クリーチャーの基本のP/Tを一時的に変更するパーマネント。主に自軍クリーチャーへの強化に用いるものは省略。'''太字'''は[[能力]]も失わせる。特記しない限りクリーチャーでターン終了時まで持続。
 
 
[[インスタント]]のものは[[蛙変化/Turn to Frog]]の項を、[[常在型能力]]などターンをまたいでも変更が持続するものは[[謙虚/Humility]]の項を参照。
 
*[[ヴァティ・イル=ダル/Vhati il-Dal]] - (2)(黒)(緑)3/3[[伝説のクリーチャー]]。[[タップ能力]]で1/1に変更。([[テンペスト]])
 
*[[彫像の威圧者/Graven Dominator]] - (4)(白)(白)[[飛行]]4/4。[[ETB]]または[[憑依]][[誘発型能力]]で他のクリーチャーを全て1/1に変更。([[ギルドパクト]])
 
*[[オムニビアン/Omnibian]] - (1)(緑)(緑)(青)3/3。タップ能力で3/3の[[カエル]]に変更。([[ディセンション]])
 
*[[セレンディブの魔術師/Serendib Sorcerer]] - 魔術師の女王の[[青]]い[[タイムシフト]]版。([[次元の混乱]])
 
*[[墨深みの魔女/Inkfathom Witch]] - (1)(青/黒)1/1[[畏怖]]。[[起動コスト]](2)(青)(黒)でブロックされなかった各クリーチャーを4/1に変更。([[シャドウムーア]])
 
*'''[[戦凧の匪賊/Warkite Marauder]]''' - (1)(青)2/1飛行。攻撃誘発で[[防御プレイヤー]]のクリーチャー1体をターン終了時まで0/1に変更。([[イクサランの相克]])
 
*'''[[ウィル・ケンリス/Will Kenrith]]''' - (4)(青)(青)[[プレインズウォーカー]]。+2[[忠誠度能力]]で2体までを対象にあなたの次のターンまで0/3に変更。([[バトルボンド]])
 
**[[霜の学者、ウィル/Will, Scholar of Frost]] - (4)(青)プレインズウォーカー。+1忠誠度能力で1体までを対象に次のあなたのターンまで0/2に変更。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
*'''[[ヴィダルケンの貶め屋/Vedalken Humiliator]]''' - (3)(青)3/4。攻撃誘発で対戦相手の全クリーチャーを0/1に変更。ただし[[金属術]]達成が条件。([[統率者2018]])
 
*[[奇抜な弟子/Eccentric Apprentice]] - (2)(青)2/2飛行。攻撃誘発で対象1体を1/1飛行の[[鳥]]に変更。ただし[[ダンジョン]]を踏破している事が条件。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*[[フロスト・ジャイアントの伯爵、ストルヴァルド/Storvald, Frost Giant Jarl]] - (4)(緑)(白)(青)7/7[[護法]](4)。ETBまたは攻撃誘発で、対象1体を1/1か7/7に変更。([[フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]])
 
*[[眠らずの蔓茎/Restless Vinestalk]] - 起動コスト(3)(緑)(青)の5/5[[トランプル]][[ミシュラランド]]。これが[[攻撃]]するたび3/3にする。([[エルドレインの森]])
 
また、基本P/Tは変えられないが、能力を失わせる事はできるものに[[ムラガンダへの侵攻/Invasion of Muraganda]]がある。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]3
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]3

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE