「黙示録のハイドラ/Apocalypse Hydra」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Apocalypse Hydra}}
 
{{#card:Apocalypse Hydra}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[+1/+1カウンター]]による射撃[[能力]]持ち[[ハイドラ]]。[[支払う|支払った]][[X]]が4以下ならX個の+1/+1カウンターが、Xが5以上なら倍の数が置かれて[[戦場に出る]]
+
[[+1/+1カウンター]]による射撃[[能力]]持ち[[ハイドラ]]。[[支払う|支払った]][[X]]が4以下ならX個の+1/+1カウンターが、Xが5以上なら倍の数が置かれて[[]]に出る。
  
7[[マナ]]で10/10という[[サイズ]]は脅威。Xが4以下だとそれほどでもないが、Xを[[マナ・コスト]]に含む[[カード]]の融通性を考えれば仕方ない。また、サイズが下がるものの、[[小型クリーチャー]]くらいなら[[除去]]できる[[起動型能力]]も便利。Xが5以上をクリアできている場合、能力を[[起動]]するにも十分なマナがあり連射できるため、制圧力は意外と高い。
+
7[[マナ]]で10/10という[[サイズ]]は脅威。Xが4以下だとそれほどでもないが、Xを[[マナ・コスト]]に含む[[カード]]の融通性を考えれば仕方ない。また、サイズが下がるものの、[[小型クリーチャー]]くらいなら[[除去]]できる[[起動型能力]]も便利。Xが5以上をクリアできている場合、能力を起動するにも十分なマナがあり連射できるため、制圧力は意外と高い。
  
[[マナ基盤]]が整っていないと使いづらいが、[[リミテッド]]では終盤の膠着状態を打開できる[[カード]]。[[構築]]でも[[ビッグ・マナ]]系の[[デッキ]]ならば採用されるかもしれない。
+
[[マナ基盤]]が整っていないと使いづらいが、[[リミテッド]]では終盤のこう着状態を打開できる[[カード]]。[[構築]]でも[[ビッグ・マナ]]系の[[デッキ]]ならば採用されるかもしれない。
  
*Xを含む[[コスト]]にのみ費やせる[[無色マナ]]4点を出す[[マナ能力]]を持つ[[曲がりくねりのロシーン/Rosheen Meanderer]]はよき相方。
+
*Xを含むコストにのみ費やせる[[無色]]4マナを出す[[マナ能力]]を持つ[[曲がりくねりのロシーン/Rosheen Meanderer]]は良き相方。
*[[コンフラックス]]初出時は[[神話レア]]だったが、[[モダンマスターズ2015]][[再録]]時に[[レア]]に変更された。
+
 
+
==関連カード==
+
{{サイクル/コンフラックスのX呪文}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE