「5CG」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''5CG'''は、'''五色緑'''(''5 Color Green'')、もしくは'''五色緑単'''(''5 Color mono Green'')の略。[[緑]][[カード]]により[[マナ基盤]]を揃え、各[[色]]の優秀な[[呪文]]を[[唱える]]ことができるようにした、汎用性の高い[[デッキ]]。特に[[サイドボード]]の多様性からくる弱点の少なさが売り物。
+
'''5CG'''は、'''五色緑'''(''5 Color Green'')、もしくは'''五色緑単'''(''5 Color mono Green'')の略。[[緑]]のカードにより[[多色]]のマナを揃え、各色の優秀な呪文をプレイできるようにした、汎用性の高いデッキ。特に[[サイドボード]]の多色化による弱点の少なさが売り物。
  
 
==概要==
 
==概要==
6行: 6行:
 
{{#card:City of Brass}}
 
{{#card:City of Brass}}
  
元々は[[アイスエイジ・ブロック]][[ミラージュ・ブロック]]期の[[スタンダード]]において誕生したデッキだが、[[テンペスト・ブロック]][[環境]]への移行に際し、使えなくなる[[カード]]がほとんどないことから全世界で流行した。
+
元々は[[アイスエイジ・ブロック]][[ミラージュ・ブロック]]期の[[スタンダード]]において誕生したデッキだが、[[テンペスト]]環境への移行に際し、使えなくなるカードがほとんどないことから全世界で流行した。
  
ただし各[[色]]の優秀な[[呪文]]を取り揃えた結果、[[解呪/Disenchant]]などの対処カードが各1~3枚と乏しく、また、[[カード・アドバンテージ]]を取りにくい構成となっている。
+
ただし各色の優秀な呪文を取り揃えた結果、[[解呪/Disenchant]]などの対処カードが各1-3枚と乏しく、また、[[カード・アドバンテージ]]を取りにくい構成となっている。
  
[[農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmage]]や[[クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger]]などの[[タフネス]]1の[[クリーチャー]]に序盤を頼っているので、[[バーン]]や[[神の怒り/Wrath of God]]に滅法弱い。
+
[[農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmage]]や[[クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger]]などのタフネス1のクリーチャーに序盤を頼っているので、[[バーン]]や[[神の怒り/Wrath of God]]に滅法弱い。
  
==アライアンス+ミラージュ・ブロック期==
+
==スタンダード(アライアンス+ミラージュ・ブロック期)==
[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]、[[真鍮の都/City of Brass]]、[[知られざる楽園/Undiscovered Paradise]]などの[[基本でない土地]]に加え、[[エルフ]]、[[極楽鳥/Birds of Paradise]]によって[[マナ基盤]]を支える。多くの[[カード]][[ビジョンズ]]初出。
+
[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]、[[真鍮の都/City of Brass]]、[[知られざる楽園/Undiscovered Paradise]]などの[[特殊地形]]に加え、[[エルフ]]、[[極楽鳥/Birds of Paradise]][[クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger]]によってマナを供給する。多くのキーカードが[[ビジョンズ]]初出。
  
[[赤]]の[[火力]]、[[黒]]の[[除去]][[]]の[[打ち消す|打ち消し]]、[[白]]の[[解呪/Disenchant]]で弱点を補うところは[[5CB]]と共通だが、こちらは[[ハルマゲドン/Armageddon]]か[[冬の宝珠/Winter Orb]]で[[マナ拘束]]するのが特徴。[[フィニッシャー]]には[[マロー/Maro]]や[[ルアゴイフ/Lhurgoyf]]、[[デレロー/Derelor]]などが使われた。多色でありながら20枚を切る[[土地]]でも十分回っていた。
+
赤の[[火力]]、黒の[[除去]]、青の[[カウンター]]、白の[[解呪/Disenchant]]で弱点を補うところは[[5CB]]と共通だが、こちらは[[ハルマゲドン/Armageddon]]か[[冬の宝珠/Winter Orb]]で[[マナ拘束]]するのが特徴。フィニッシャーには[[マロー/Maro]]や[[ルアゴイフ/Lhurgoyf]]、[[デレロー/Derelor]]などが使われた。[[多色]]でありながら20枚を切る土地でも十分回っていた。
  
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
21行: 21行:
 
**1997年全米選手権フロリダ地区大会 優勝
 
**1997年全米選手権フロリダ地区大会 優勝
 
**使用者:キャシー・ニコロフ
 
**使用者:キャシー・ニコロフ
*[[フォーマット]]
+
*フォーマット:[[スタンダード]]([[第5版]]+[[アライアンス]]+[[ミラージュ]]+[[ビジョンズ]])
**[[スタンダード]][[第5版]][[アライアンス]][[ミラージュ]][[ビジョンズ]]
+
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
55行: 54行:
 
|2||[[恐怖/Terror]]||||
 
|2||[[恐怖/Terror]]||||
 
|-
 
|-
|4||[[秘儀の否定/Arcane Denial]]||||
+
|4||[[Arcane Denial]]||||
 
|-
 
|-
 
|2||[[解呪/Disenchant]]||||
 
|2||[[解呪/Disenchant]]||||
76行: 75行:
  
 
*[[ウェザーライト]]の前なので[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]は入っていない。
 
*[[ウェザーライト]]の前なので[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]は入っていない。
*[[冬の宝珠/Winter Orb]]や[[カルー・ミーアキャット/Karoo Meerkat]]、[[ジョルレイルのケンタウルス/Jolrael's Centaur]]など当時隆盛を誇っていた[[青]]を[[メタる]]構成になっている。
 
 
*5CGの原型と言われていて、このデッキがネットで配布されたため、さまざまなバージョンが生まれた。
 
*5CGの原型と言われていて、このデッキがネットで配布されたため、さまざまなバージョンが生まれた。
  
==ミラージュ・ブロック+テンペスト・ブロック期==
+
==スタンダード(ミラージュ・ブロック+テンペスト期)==
[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]の登場で、貿易風ライダーと[[ハルマゲドン/Armageddon]]で[[ロック]]するマナ・オーバーロード型が流行り、[[The Finals97]]の上位を占めた。初期型とは動きがガラリと変わって、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]になっている。
+
[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]の登場で、貿易風ライダーと[[ハルマゲドン/Armageddon]]で[[ロック]]するマナ・オーバーロード型が流行り、[[The Finals97|Finals]]の上位を占めた。初期型とは動きがガラリと変わって、[[コントロール]]デッキになっている。
  
 
*同じく5CGの名を冠したデッキに[[スリヴァー5CG]]があったが中身は全くの別物。
 
*同じく5CGの名を冠したデッキに[[スリヴァー5CG]]があったが中身は全くの別物。
88行: 86行:
 
**[[The Finals97]] 優勝
 
**[[The Finals97]] 優勝
 
**使用者:[[塚本俊樹]]
 
**使用者:[[塚本俊樹]]
**デザイナー:[[松尾悟郎]]&[[小宮忠義]]
+
*フォーマット:[[スタンダード]]([[第5版]]+[[ミラージュ・ブロック]]+[[テンペスト]])
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]][[第5版]][[ミラージュ・ブロック]][[テンペスト]]
+
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
147行: 143行:
 
|}
 
|}
  
*デッキ提供者の松尾悟郎もほぼ同じデッキを使用しベスト4に入った。
+
*デッキ提供者の[[松尾悟郎]]もほぼ同じデッキを使用しベスト4に入った。
*[[挿す|1枚挿し]]のカードが多いが[[シルバーバレット]]戦略とは無関係である。それだけ5CGのチューニングが難しいことを物語っている。
+
*1枚挿しのカードが多いが[[シルバーバレット]]戦略とは無関係である。それだけ5CGのチューニングが難しいことを物語っている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:5色デッキ]]
 
[[Category:コントロールデッキ]]
 
[[Category:5色コントロールデッキ]]
 
[[Category:ミラージュ・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE