「5CR」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''5CR'''は、[[ミラージュ・ブロック]]が存在した時期の[[スタンダード]]の[[5色デッキ]]の1つ。「'''5色赤'''(''5 Color Red'')」の名の通り[[赤]]が中心になっている。
+
=5CR(5 Color Red)=
 +
 
 +
[[ミラージュ・ブロック]]が存在した時期の[[スタンダード]]の[[5色デッキ]]の1つ。
 +
「5色赤」の名の通り[[赤]]が中心になっている。
  
 
{{#card:Jackal Pup}}
 
{{#card:Jackal Pup}}
 +
 
{{#card:Granger Guildmage}}
 
{{#card:Granger Guildmage}}
 +
 
{{#card:Gemstone Mine}}
 
{{#card:Gemstone Mine}}
  
[[デッキ]]は[[スライ]]を基本として、他の[[色]]で補助する構成になっている。また、多くの場合は赤だけでなく[[緑]]も多く使っていたため、むしろ「赤よりの[[ステロイド]]に他の3色を[[タッチ]]したデッキ」と言ってもいいだろう。
+
[[デッキ]]は[[スライ]]を基本として、他の[[色]]で補助する構成になっている。
 
+
*また、多くの場合は赤の次に多く使われる色が[[緑]]であったため、「赤よりの[[ステロイド]]に他の3色を[[タッチ]]したデッキ」と言ってもいいだろう。
*5色デッキの名を冠してはいるものの、同時期のスタンダードで流行した[[5CG]]や[[5CB]]と比較するとマイナーな存在だった。
+
*[[The Finals98]]にて、[[ラッキースライ]]に[[MoMa]]対策カードと[[寒け/Chill]]返しの[[臨機応変/Sleight of Mind]]を投入した[[アンチデッキ|アンチMoMaデッキ]]を[[松尾悟郎]]が使用していた。
+
*のちの[[Three Deuce]]はこのデッキの流れを汲むと見られる。
+
 
+
==サンプルレシピ==
+
*備考
+
**使用者:[[Paul Gallagher]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[第5版]]+[[ミラージュ・ブロック]]+[[テンペスト]])
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (25)
+
|2||[[解呪/Disenchant]]
+
|-
+
|4||[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]||3||[[暖気/Warmth]]
+
|-
+
|3||[[モグの徴集兵部隊/Mogg Conscripts]]||3||[[絶望の荒野/Forsaken Wastes]]
+
|-
+
|3||[[ジャッカルの仔/Jackal Pup]]||4||[[紅蓮破/Pyroblast]]
+
|-
+
|4||[[農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmage]]||1||[[地に平穏/Tranquil Domain]]
+
|-
+
|4||[[リバー・ボア/River Boa]]||2||[[恐怖/Terror]]
+
|-
+
|2||[[ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan]]||||
+
|-
+
|2||[[大クラゲ/Man-o'-War]]||||
+
|-
+
|3||[[墳墓の食屍鬼/Barrow Ghoul]]||||
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (15)
+
|||
+
|-
+
|4||[[火葬/Incinerate]]||||
+
|-
+
|1||[[ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment]]||||
+
|-
+
|1||[[炎の嵐/Firestorm]]||||
+
|-
+
|2||[[解呪/Disenchant]]||||
+
|-
+
|1||[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]||||
+
|-
+
|2||[[巨大化/Giant Growth]]||||
+
|-
+
|4||[[冬の宝珠/Winter Orb]]||||
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (20)
+
|||
+
|-
+
|6||[[山/Mountain]]||||
+
|-
+
|2||[[森/Forest]]||||
+
|-
+
|2||[[カープルーザンの森/Karplusan Forest]]||||
+
|-
+
|3||[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]||||
+
|-
+
|2||[[真鍮の都/City of Brass]]||||
+
|-
+
|4||[[知られざる楽園/Undiscovered Paradise]]||||
+
|-
+
|1||[[反射池/Reflecting Pool]]||||
+
|}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:5色デッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:ウィニーデッキ]]
 
[[Category:5色ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:5色ウィニーデッキ]]
 
[[Category:ミラージュ・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE