「ABSOLUTE ZERO」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ABSOLUTE ZERO'''は、[[未来予知]]参入後に現れた[[茶単]]系の[[青緑コントロール]][[デッキ]]。製作者は[[清水直樹]]。デッキ名は「絶対零度」を意味し、デッキに[[アーティファクト]]が多く、[[氷雪]][[カード]]が採用されていることに由来する。[[タカラトミー]]のコラムにて[[浅原晃]]が取り上げ、一般の[[プレイヤー]]にも広まった。
+
=ABSOLUTE ZERO=
 +
 
 +
[[未来予知]]参入後に現れた[[茶単]][[青緑コントロール]][[デッキ]]
 +
製作者は[[清水直樹]]
 +
デッキ名は「絶対零度」を意味し、デッキに[[アーティファクト]]が多く、[[氷雪]][[カード]]が採用されていることに由来する。
 +
[[タカラトミー]]のコラムにて[[浅原晃]]が取り上げ、一般の[[プレイヤー]]にも広まった。
  
==概要==
 
 
{{#card:Cloud Key}}
 
{{#card:Cloud Key}}
 +
 
{{#card:Doubling Season}}
 
{{#card:Doubling Season}}
 +
 
{{#card:Arcum Dagsson}}
 
{{#card:Arcum Dagsson}}
  
[[雲の鍵/Cloud Key]]で[[アーティファクト]]の[[コスト]]を減らして高速[[展開]]。そこから[[倍増の季節/Doubling Season]]を[[戦場に出す|戦場に出し]]、[[時代寄生機/Epochrasite]]などに乗る[[カウンター (目印)|カウンター]]を増やす。
+
[[雲の鍵/Cloud Key]]で[[アーティファクト]]の[[コスト]]を減らして高速[[展開]]
 +
そこから[[倍増の季節/Doubling Season]]をセットし、[[時代寄生機/Epochrasite]]などに乗る[[カウンター]]を増やす。
  
 
また、[[アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson]]から各種アーティファクトを[[サーチ]]する[[シルバーバレット]]戦術が採用され、[[アクローマの記念碑/Akroma's Memorial]]を出すビックリ[[ギミック]]も搭載されている。
 
また、[[アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson]]から各種アーティファクトを[[サーチ]]する[[シルバーバレット]]戦術が採用され、[[アクローマの記念碑/Akroma's Memorial]]を出すビックリ[[ギミック]]も搭載されている。
 +
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
**第33回マジックギルドあそび亭主催「悪魔杯」 本戦第3位+デッキ賞ノミネート [http://diarynote.jp/d/53486/20070528.html 参照]
+
**第33回マジックギルドあそび亭主催「悪魔杯」 本戦第3位+デッキ賞ノミネート([http://diarynote.jp/d/53486/20070528.html 参照])
 
**製作者:[[清水直樹]]
 
**製作者:[[清水直樹]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
19行: 27行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (59)
+
 
 +
|-
 +
!colspan="2"|[[メインデッキ]] (59)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (18)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|[[クリーチャー]] (18)
 
|-
 
|-
 
|4||[[ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot]]
 
|4||[[ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot]]
33行: 43行:
 
|3||[[アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson]]
 
|3||[[アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (19)
+
!colspan="2" style="background:#eeeeee"|[[エンチャント]]・[[アーティファクト]] (19)
 
|-
 
|-
 
|3||[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]
 
|3||[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]
53行: 63行:
 
|1||[[道化の王笏/Jester's Scepter]]
 
|1||[[道化の王笏/Jester's Scepter]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (22)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|[[土地]] (22)
 
|-
 
|-
 
|4||[[砂漠/Desert]]
 
|4||[[砂漠/Desert]]
71行: 81行:
 
|2||[[ウルザの工廠/Urza's Factory]]
 
|2||[[ウルザの工廠/Urza's Factory]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|[[サイドボード]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]
 
|4||[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]
85行: 95行:
 
|1||[[アクローマの記念碑/Akroma's Memorial]]
 
|1||[[アクローマの記念碑/Akroma's Memorial]]
 
|}
 
|}
*''リストには59枚しか記載されていない。''
+
 
*清水曰く、この大会に設置される「デッキ賞」を目指して組んだデッキであり、オリジナリティを出すために若干パワーやメタを度外視しているとのこと。また同大会は独創的なデッキが推奨される大会であることも付記しておく。
+
*清水曰く、この大会に設置される「デッキ賞」を目指して組んだデッキであり、オリジナリティを出すために若干パワーやメタを度外視しているとのこと。
 +
また同大会は独創的なデッキが推奨される大会であることも付記しておく。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://diarynote.jp/d/41642/20070527.html Absolute Zero] (製作者本人による詳細な解説)
+
*[[http://diarynote.jp/d/41642/20070527.html|Absolute Zero]](製作者本人による詳細な解説)
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:緑青デッキ]]
 
[[Category:アーティファクトデッキ]]
 
[[Category:コントロールデッキ]]
 
[[Category:緑青コントロールデッキ]]
 
[[Category:コールドスナップを含むスタンダードデッキ]]
 
[[Category:時のらせんブロックを含むスタンダードデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE