「BB銃/Bee-Bee Gun」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
 
 
[[交配研究所/Crossbreed Labs]]の[[神話レア]][[からくり]]。発動させると[[クリーチャー]]に[[格闘]][[能力]]を付与する。
 
[[交配研究所/Crossbreed Labs]]の[[神話レア]][[からくり]]。発動させると[[クリーチャー]]に[[格闘]][[能力]]を付与する。
  
ある程度の[[サイズ]]のクリーチャーを[[コントロール]]している必要はあるが、繰り返し使える[[除去]]であり[[リミテッド]]では優秀。クリーチャーを主軸とした[[ビートダウンデッキ]]で輝く[[カード]]であり、[[組み立てる|組み立て]]要員が少なくとも、これ1枚だけからくりデッキに入れておくのもあり。
+
ある程度の[[サイズ]]のクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している必要はあるが、繰り返し使える[[除去]]であり[[リミテッド]]では優秀。クリーチャーを主軸とした[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]で輝く[[カード]]であり、[[組み立てる|組み立て]]要員が少なくても、これ1枚だけからくりデッキに入れておくといった戦術も価値がある。
 
+
格闘能力自体の[[起動]]は[[インスタント・タイミング]]で行えるため、[[捕食/Prey Upon]]のように[[戦闘前メイン・フェイズ]]にあらかじめ[[ブロッカー]]を排除するのはもちろん、[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]に相手の対応を見てから有利な形になるように除去するといった芸当も可能。
+
  
*[[カード名]]はBB gun([[Wikipedia:ja:BB弾|BB弾]]を発射するエアガン)とbee(ハチ)を掛けたシャレ。
+
[[起動]]自体は[[インスタント・タイミング]]で使えるため、[[捕食/Prey Upon]]のように[[戦闘前メイン・フェイズ]]にあらかじめ[[ブロッカー]]を排除するのはもちろん、[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]に相手の対応を見てから有利な形になるように除去するといった芸当も可能。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
19行: 16行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[起動型能力を与えるカード]]
 
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE