「Backdraft」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Backdraft}}
 
{{#card:Backdraft}}
 +
''WHISPERのテキストは最新オラクルに完全には対応していません。「それらのソーサリー呪文によって与えられたダメージ」ではなく、「それらのソーサリー呪文'''のうち一つ'''によって与えられたダメージ」です。''
 +
 
1つの[[ソーサリー]]によって受けた[[ダメージ]]の半分を、相手に与え返す[[インスタント]]。
 
1つの[[ソーサリー]]によって受けた[[ダメージ]]の半分を、相手に与え返す[[インスタント]]。
  
 
ダメージを引き起こすソーサリー[[呪文]]というと、ほとんどは[[赤]]のものなので、同色対策といったところ。しかし、[[火力]]呪文のもう一角であるインスタントには効果がないなど、少々破綻しているように見える。
 
ダメージを引き起こすソーサリー[[呪文]]というと、ほとんどは[[赤]]のものなので、同色対策といったところ。しかし、[[火力]]呪文のもう一角であるインスタントには効果がないなど、少々破綻しているように見える。
  
*こういう「仕返し」的[[効果]]は、どちらかというと[[白]]の領分。例えば[[目には目を/Eye for an Eye]]など。[[色の役割]]よりも[[Wikipedia:ja:バックドラフト|バックドラフト]]現象のイメージを優先してデザインされたカードであると思われる。
+
*こういう「仕返し」的[[効果]]は、どちらかというと[[白]]の領分。例えば[[目には目を/Eye for an Eye]]など。[[色の役割]]よりも[[Wikipedia:ja:バックドラフト|バックドラフト]]のイメージを優先してデザインされたカードである。
**しかし{{Gatherer|id=1558}}を見る限り、火災のバックドラフト現象ではなく単に逆風により使用者の側に[[火力]]が反転している。
+
*[[バック・ドラフト]]という変則ルールの[[ドラフト]]があるが、このカードとは無関係である。
+
  
 
==オラクルの変遷==
 
==オラクルの変遷==
27行: 27行:
 
*対象のソーサリーが複数回ダメージを与えれば、そのそれぞれで[[誘発]]して半分を送り返す。[[殺戮の焚きつけ/Kindle the Carnage]]や[[魔力激突/Mana Clash]]などが該当することになる(ただし、「端数切り捨て」なので、実際には[[魔力激突/Mana Clash]]に対してはほとんど意味が無い)。
 
*対象のソーサリーが複数回ダメージを与えれば、そのそれぞれで[[誘発]]して半分を送り返す。[[殺戮の焚きつけ/Kindle the Carnage]]や[[魔力激突/Mana Clash]]などが該当することになる(ただし、「端数切り捨て」なので、実際には[[魔力激突/Mana Clash]]に対してはほとんど意味が無い)。
 
*[[地震/Earthquake]]など、複数に対してダメージをばら撒く[[効果]]の場合、遅延誘発型能力は1回だけ誘発して、合計ダメージの半分を送り返す。魔力激突などの、実際に複数回ダメージを与える効果との違いに注意。
 
*[[地震/Earthquake]]など、複数に対してダメージをばら撒く[[効果]]の場合、遅延誘発型能力は1回だけ誘発して、合計ダメージの半分を送り返す。魔力激突などの、実際に複数回ダメージを与える効果との違いに注意。
**なお、火力呪文の多くは、複数へのダメージを同時に与えるので、誘発は1回となる。日本語版の[[カード]]では判りにくいが、英語[[オラクル]]では“deals(与える)”が1度だけしか書かれていないことが確認できる。(例:[[火炎放射/Cone of Flame]]の{{Gatherer|id=148078|日本語画像}}と{{Gatherer|id=130535|英語オラクル}})
+
**なお、火力呪文の多くは、複数へのダメージを同時に与えるので、誘発は1回となる。日本語版の[[カード]]では判りにくいが、英語[[オラクル]]では“deals(与える)”が1度だけしか書かれていないことが確認できる。(例:[[火炎放射/Cone of Flame]]の{{日本語画像|Cone of Flame|日本語画像}}と{{Gatherer|Cone of Flame|英語オラクル}})
  
 
その後、2010年1月29日のオラクル更新で、印刷時の処理に近づけるため、現在のテキストに変更された。
 
その後、2010年1月29日のオラクル更新で、印刷時の処理に近づけるため、現在のテキストに変更された。
33行: 33行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[アンコモン]]1
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE