「Contagion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
  
 
*[[-2/-1カウンター]]という非常に珍しいカウンターを用いる。 昨今、このようなカードは[[+1/+1カウンター]]との混同を避けるために[[テキスト]]を修正される方向にあるのだが、カードの特性上修正できないままにある。
 
*[[-2/-1カウンター]]という非常に珍しいカウンターを用いる。 昨今、このようなカードは[[+1/+1カウンター]]との混同を避けるために[[テキスト]]を修正される方向にあるのだが、カードの特性上修正できないままにある。
**[[的盧馬/Riding the Dilu Horse]]のような記述にすることでカウンターを使わない形にはできるが、今以上に混乱の元になる上機能が変わってしまう。
+
**実際の所、[[的盧馬/Riding the Dilu Horse]]のような記述にするくらいしか解決策が思いつかない。 しかし、これでは今以上に混乱の元になるため避けているのであろうと思われる。
 
*[[猫]]が少なかった当時、その強さと{{Gatherer|id=3069}}から一部の猫ファンから密かな人気があった。「クロネコ」の愛称で呼ばれていたことも。
 
*[[猫]]が少なかった当時、その強さと{{Gatherer|id=3069}}から一部の猫ファンから密かな人気があった。「クロネコ」の愛称で呼ばれていたことも。
*[[サイクル]]中、これと[[意志の力/Force of Will]]だけ[[代替コスト]]に[[ライフ]]を要する。つまりそれだけ効果が強力だと考えられていた訳だが、[[トーナメント]]における使用頻度を見るに、ライフ1点では足りなかったようである。
+
*[[サイクル]]中、これと[[Force of Will]]だけ[[代替コスト]]に[[ライフ]]を要する。つまりそれだけ効果が強力だと考えられていた訳だが、[[トーナメント]]における使用頻度を見るに、ライフ1点では足りなかったようである。
 
*'''Contagion'''とは伝染病のこと。この{{Gatherer|id=3069}}は伝染病で死んだ人間と生き残った猫だと思われる。黒猫が死を象徴するものとして描かれているのが印象的。
 
*'''Contagion'''とは伝染病のこと。この{{Gatherer|id=3069}}は伝染病で死んだ人間と生き残った猫だと思われる。黒猫が死を象徴するものとして描かれているのが印象的。
*[[タイムシフト]]での再録が検討されていたが、[[コールドスナップ]]の開発が決定された際に[[アイスエイジ・ブロック]]のメカニズムを持つカードはタイムシフト枠から外され、[[コールドスナップ]]用に新たにデザインされることとなった。 Contagionもその例から漏れることはなく、その役割は[[魂の撃ち込み/Soul Spike]]として、コールドスナップに加えられた(→[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/not-their-time-2006-10-06 Not Their Time]参照)。
+
*[[タイムシフト]]での再録が検討されていたが、[[コールドスナップ]]の開発が決定された際に[[アイスエイジ・ブロック]]のメカニズムを持つカードはタイムシフト枠から外され、[[コールドスナップ]]用に新たにデザインされることとなった。 Contagionもその例から漏れることはなく、その役割は[[魂の撃ち込み/Soul Spike]]として、コールドスナップに加えられた(→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/af139 Not Their Time]参照)。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
23行: 23行:
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[レア]]
 
[[Category:俗称のあるカード]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE