「Diabolic Vision」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Diabolic Vision}}
 
{{#card:Diabolic Vision}}
  
限定的な[[サーチ]][[ライブラリー操作]]を行う[[ソーサリー]]
+
限定的な[[サーチ]][[引く|ドロー]]呪文。[[ライブラリー]]の上側5枚の中から1枚をただちに手にいれる。
  
[[ライブラリーの一番上]]から5枚の[[カード]][[見る|見て]]その中の1枚をただちに[[手札に加える|手札に加え]]、残り4枚を好きな順番で戻すことができる。これから[[引く]]カードを必要な順に並べ替えられる反面、不要なカードを弾いたりはできないため、[[衝動/Impulse]]系のドロー操作というよりも、アドバンテージを失わなくなった[[索引/Index]]系と言ったほうが近い。[[ライブラリー]]を[[切り直す]]手段、もしくはライブラリーの一番上を参照する効果と併用することが望ましい。
+
*[[]][[コスト]]ともまったく異なるが、[[未来視/Visions]]のドローできる版のようなものだった。
  
[[トーナメント]]で使われることもあるが、大抵の場合は[[色拘束]]が薄い[[インスタント]]である衝動の方が好まれる。
 
  
*同じ[[アイスエイジ・ブロック]]の[[青黒]]のカードには[[リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul's Vault]]も存在する。そちらは手札が増やせないものの、ライブラリー操作としての機能が優れている。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE