「Ebony Rhino」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ebony Rhino}}
 
{{#card:Ebony Rhino}}
  
[[トランプル]]付きの[[大型クリーチャー|大型]][[アーティファクト・クリーチャー]]
+
4/5+[[トランプル]]という[[能力]]自体は、出てしまえばそこそこ脅威にはなる。
 +
が、7[[マナ]]でのこの性能は、正直実戦レベルとは言いづらい。
 +
[[アーティファクト・クリーチャー]]らしい、[[コスト・パフォーマンス]]の悪い[[クリーチャー]]と言っていいだろう。
  
4/5+トランプルという性能自体は、出てしまえばそこそこ脅威にはなる。だが、7[[マナ]]でのこの性能は、正直実戦レベルとは言いづらい。[[無色]]アーティファクト・クリーチャーらしい、[[コスト・パフォーマンス]]の悪い[[クリーチャー]]と言えるだろう。
+
一応トランプルを持つクリーチャーは緑以外には少ないので、他の色の[[デッキ]]でトランプルが欲しければ多少有用。
 +
だが、他の色ならそれはまた別の[[回避能力]]を利用できるのだが。
  
トランプルを持つクリーチャーは[[緑]]以外には少ないので、他の[[色]]の[[デッキ]]でトランプルが欲しければ多少有用。だが、他の色ならそれはまた別の[[回避能力]]を利用できるのでメリットは少ないか。
+
==参考==
 
+
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[コモン]]1
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[サイ]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
+
*前述の通り低パフォーマンスのクリーチャーであるが、「[[ペナルティ能力]]のないトランプル持ち[[大型クリーチャー|大型]]アーティファクト・クリーチャー」という性能は地味ながら希少で、長い間[[上位互換]]は存在していなかった。19年以上経過した[[基本セット2015]]にて、遂に上位互換となる[[新たなるファイレクシアの魂/Soul of New Phyrexia]]が登場した。[[フレンチ・バニラ]]仲間でも、のちに[[パーディック山の放浪者/Pardic Wanderer]]が登場している。
+
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''Ebony Rhino'''('''黒檀のサイ''')は[[ウルグローサ/Ulgrotha]]のアーティファクト・クリーチャーであり、[[ホームランドの歴史|大戦争時代]](3200[[AR]]頃)の遺物。[[エロン/Eron]]の所有物で、かつてある[[ゴブリン]]一族から献上されたもの。エロンお気に入りの逸品である。({{Gatherer|id=2905}})
+
'''Ebony Rhino(黒檀のサイ)'''[[ホームランドの歴史|大戦争時代]]の遺物。
 +
[[エロン/Eron]]の所有物で、かつてある[[ゴブリン]]一族から献上されたもの。エロンお気に入りの逸品である。
 +
このお宝に目がくらんだ盗賊[[Chandler#ストーリー|チャンドラー/Chandler]][[Joven#ストーリー|ジョーヴン/Joven]]はエロンを出し抜いて、盗み取ってしまう。
 +
この一件以来、エロンの怒りを買った泥棒二人組は[[Koskun Keep#ストーリー|Koskun Keep(コスカン砦)]]のお尋ね者となった。
  
このお宝に目がくらんだ盗賊[[チャンドラー/Chandler]][[ジョーヴン/Joven]]はエロンを出し抜いて、盗み取ってしまう。この一件以来、エロンの怒りを買った泥棒二人組は[[Koskun Keep (ストーリー)|Koskun Keep(コスカン砦)]]のお尋ね者となった。
+
===参考===
 
+
*[[ホームランド]]
===登場===
+
*[[ウルグローサ/Ulgrotha]]
*[[Homelands on the World of MAGIC:the Gathering]](コミック版ホームランド)
+
*[[エロン/Eron]]
 
+
*[[Chandler#ストーリー|チャンドラー/Chandler]]
==参考==
+
*[[Joven#ストーリー|ジョーヴン/Joven]]
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[コモン]]1
+
*[[Homelands on the World of MAGIC:the Gathering]](アメコミ版ホームランド)
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[コモン]]
+
*[[背景世界/ストーリー用語]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE