「Empty the Slogger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''赤ストンピィ'''(''Empty the Slogger'')は、[[レガシー]]で登場した[[赤]]い[[大型クリーチャー]]による[[ビートダウンデッキ]]。
+
'''赤ストンピィ'''(''Empty the Slogger'')は、[[レガシー]]で登場した[[赤]]い[[大型クリーチャー]]による[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]。
  
 
「赤ストンピィ」の名は、同じく[[レガシー]]に存在する、[[エンジェル・ストンピィ]]や[[フェアリー・ストンピィ]]に近い動きをすることから。「Empty the Slogger」は、初期型の[[フィニッシャー]]である[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]と[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]から。
 
「赤ストンピィ」の名は、同じく[[レガシー]]に存在する、[[エンジェル・ストンピィ]]や[[フェアリー・ストンピィ]]に近い動きをすることから。「Empty the Slogger」は、初期型の[[フィニッシャー]]である[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]と[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]から。
7行: 7行:
 
{{#card:Arc-Slogger}}
 
{{#card:Arc-Slogger}}
  
まず、2種類の[[2マナランド]]を利用し、[[虚空の杯/Chalice of the Void]]などを最序盤から[[唱える|唱えて]][[対戦相手]]の動きを妨害する。さらに、[[金属モックス/Chrome Mox]]や[[煮えたぎる歌/Seething Song]]といった[[マナ加速]]から、弧炎撒きなどの強力な[[クリーチャー]]と優秀な[[装備品]]を用いて[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]し、相手に何もさせないまま[[殴る|殴り倒す]]。
+
まず、2種類の[[2マナランド]]を利用し、[[虚空の杯/Chalice of the Void]]などを最序盤からプレイして相手の動きを妨害する。さらに、[[金属モックス/Chrome Mox]]や[[煮えたぎる歌/Seething Song]]といった[[マナ・ブースト]]から、[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]などの強力な[[クリーチャー]]と優秀な[[装備品]]を用いて[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]し、相手に何もさせないまま[[殴る|殴り倒す]]。
  
当初のタイプでは、弧炎撒きに加え、各種マナ加速からの巣穴からの総出が[[フィニッシャー]]として採用されていた。また、[[硫黄の精霊/Sulfur Elemental]]や[[ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary]]など、対[[白]]を意識した作りになっており、硫黄の精霊を用いることから「'''エレメンタル・ストンピィ'''」と呼ばれていた。
+
当初のタイプでは、[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]に加え、各種マナ・ブーストからの[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]が[[フィニッシャー]]として採用されていた。また、[[硫黄の精霊/Sulfur Elemental]]や[[ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary]]等、対[[白]]を意識した作りになっており、[[硫黄の精霊/Sulfur Elemental]]を用いる事から「'''エレメンタル・ストンピィ'''」と呼ばれていた。
  
[[未来予知]]参入後は、[[月の大魔術師/Magus of the Moon]]という対[[デュアルランド]]の秘密兵器を手に入れた。また、[[アタッカー]]に[[ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon]]などの[[暴勇]]持ちクリーチャーを採用し、代わりに巣穴からの総出を使わなくなった。こうしてEmpty the Sloggerは、[[ドラゴン・ストンピィ]]という新たな[[アーキタイプ]]へと成長することになる。
+
[[未来予知]]参入後は、[[月の大魔術師/Magus of the Moon]]という対[[デュアルランド]]の秘密兵器を手に入れた。また、[[アタッカー]]に[[ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon]]などの[[暴勇]]持ちクリーチャーを採用し、代わりに[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]を使わなくなった亜種が登場した。こちらは[[ドラゴン・ストンピィ]]と呼ばれる事が多い。
  
 
*もともとは日本の草の根大会で実績を上げた[[デッキ]]である。インターネットを通じて海外で話題になったことでこの名がつけられた。
 
*もともとは日本の草の根大会で実績を上げた[[デッキ]]である。インターネットを通じて海外で話題になったことでこの名がつけられた。
32行: 32行:
 
|2||[[ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary]]
 
|2||[[ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (27)
+
!colspan="2" style="background-color:#ffeedd"|インスタント・ソーサリー (14)
 
|-
 
|-
 
|4||[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]
 
|4||[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]
41行: 41行:
 
|-
 
|-
 
|2||[[マグマの噴流/Magma Jet]]
 
|2||[[マグマの噴流/Magma Jet]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeeeee"|エンチャント・アーティファクト (13)
 
|-
 
|-
 
|4||[[金属モックス/Chrome Mox]]
 
|4||[[金属モックス/Chrome Mox]]
60行: 62行:
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
|2||[[紅蓮操作/Pyrokinesis]]
+
|2||[[Pyrokinesis]]
 
|-
 
|-
 
|3||[[血染めの月/Blood Moon]]
 
|3||[[血染めの月/Blood Moon]]
79行: 81行:
 
*[[デミゴッド・ストンピィ]]
 
*[[デミゴッド・ストンピィ]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:赤単色デッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:ビート・コントロールデッキ]]
 
[[Category:赤単ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:赤単ビート・コントロールデッキ]]
 
[[Category:レガシーデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE