「Enchanted Prairie (playtest)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
 
|カード名=Enchanted Prairie
 
|カード名=Enchanted Prairie
|タイプ=土地 エンチャント
+
|タイプ=エンチャント・土地
 
|カードテキスト=Enchanted Prairieはタップ状態で戦場に出る。<br>(T):(白)か(青)を加える。<br>[テストカード - 構築では使用できない。]
 
|カードテキスト=Enchanted Prairieはタップ状態で戦場に出る。<br>(T):(白)か(青)を加える。<br>[テストカード - 構築では使用できない。]
|Gathererid=476245
 
 
|背景=legal}}
 
|背景=legal}}
  
[[エンチャント]]の[[カード・タイプ]]を持つ[[土地]]。
+
{{未評価|R&D Playtest card}}
 
+
[[アーティファクト・土地]]が存在するのだからエンチャントも…と考えるのが人間の性ではあるが、このカードが出た当時「[[土地・エンチャント]]」が正式に印刷される可能性は限りなく低いと見なされていた。というのも土地・エンチャントは、かつてアーティファクト・土地が[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]の大暴れを助長した反省から、エンチャントをテーマとした[[テーロス・ブロック]]でも敬遠された代物だからである<ref>[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0010762/ 2つのホントと1つのウソ](Making Magic 2014年6月2日)</ref>。カード・タイプ以外は平凡なこのカードが奇妙なカードだらけの[[Mystery Booster#R&D Playtest cards|R&D Playtest cards]]に入れられたのも、そのあたりの事情があるのだろう。
+
 
+
その後[[モダンホライゾン2]]にて、「土地・エンチャント」である[[ウルザの物語/Urza's Saga]]が登場。[[英雄譚]]であるため、いずれ自壊してしまうなど調整されているが、それでも土地・エンチャントが登場してしまった。
+
*同じくモダンホライゾン2では、これと似て[[タップインデュアルランド]]かつアーティファクト・土地の[[橋]]も登場している。確実に[[タップイン]]する欠点付きでもシナジーのあるデッキでの使用率はなお高く、やはりこのデザイン自体が強力だったと言えよう。
+
 
+
==関連カード==
+
{{サイクル/Mystery BoosterのR&D Playtest cardの2色土地}}
+
 
+
==脚注==
+
<references />
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE