「Experiment Five (playtest)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
[[不特定マナ]]1[[マナ]]に加え、2色以上の色のマナを[[生み出すことのできる]][[発生源]]から出た1マナを払うことで、自身に[[+1/+2カウンター]]を置ける[[熊]]・[[蛇]]・[[ミュータント]]。
 
[[不特定マナ]]1[[マナ]]に加え、2色以上の色のマナを[[生み出すことのできる]][[発生源]]から出た1マナを払うことで、自身に[[+1/+2カウンター]]を置ける[[熊]]・[[蛇]]・[[ミュータント]]。
  
[[リミテッド]]では(Z)の捻出が困難だが、[[起動]]できた際の[[強化]]効率は非常に優秀。[[ジャングルの探査者/Jungle Delver]]と比較するとその効率の良さがよく分かる。特に[[タフネス]]が2点刻みで増える堅牢さが頼もしく、複数[[ブロッカー]]を用意されても突破しやすい。[[緑]]の[[色の役割|得意]]とする[[マナ・クリーチャー]]や、[[多色土地]]を優先的に[[ピック]]していきたいところ。
+
[[リミテッド]]では(Z)の捻出が困難だが、[[起動]]できた際の[[強化]]効率は非常に優秀。[[ジャングルの探査者/Jungle Delver]]と比較するとその効率の良さがよく分かる。特に[[タフネス]]が2点刻みで増える堅牢さが頼もしく、複数[[ブロッカー]]を用意されても突破しやすい。[[緑]]の[[色の役割|得意]]とする[[マナ・クリーチャー]]や、[[多色地形]]を優先的に[[ピック]]していきたいところ。
  
 
*[[ルール文章]]に(Z)と書かれている[[カード]]はこれが2枚目。ただしこちらは構築戦に使えないテストカードである。
 
*[[ルール文章]]に(Z)と書かれている[[カード]]はこれが2枚目。ただしこちらは構築戦に使えないテストカードである。
**1枚目は[[アン・カード]]の[[The Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Service]]であるが、そちらは([[X]])(Y)と同じ用法であるのに対し、こちらは独自の意味が定義されている。
+
**1枚目は[[銀枠]]の[[The Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Service]]であるが、そちらは([[X]])(Y)と同じ用法であるのに対し、こちらは独自の意味が定義されている。
 
*+1/+2カウンターを使うカードとしても[[Armor Thrull]]に続く2枚目。
 
*+1/+2カウンターを使うカードとしても[[Armor Thrull]]に続く2枚目。
 
**わざわざ+1/+2カウンターを使うのは、恐らく単なるシャレ。(1)(Z)で1/2というわけである。
 
**わざわざ+1/+2カウンターを使うのは、恐らく単なるシャレ。(1)(Z)で1/2というわけである。
 
*[[カード名]]・[[マナ・コスト]]・[[P/T]]は[[実験体/Experiment One]]のパロディ。「One」を「~なもの」という代名詞ではなく「第1号」と読めば、これは[[シミック連合/The Simic Combine]]の実験体第5号ということになる。
 
*[[カード名]]・[[マナ・コスト]]・[[P/T]]は[[実験体/Experiment One]]のパロディ。「One」を「~なもの」という代名詞ではなく「第1号」と読めば、これは[[シミック連合/The Simic Combine]]の実験体第5号ということになる。
*[[Gavin Verhey]]によるデザイン。氏が5歳の時にハロウィンのコスチュームとして作った「Bearsnake」が元ネタで、「実験体第5号」という名前も5歳の時に作ったことが由来である。
+
*[[Gavin Verhey]]によるデザイン。氏が5歳の時にハロウィンのコスチュームとして作った「Bearsnake」が元ネタで、「実験体第5号」という名前も5歳の時に作った事が由来である。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE