「Festival」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Festival}}
 
{{#card:Festival}}
  
1[[ターン]]の間、[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を封じる[[インスタント]]。
+
その[[ターン]]、相手は[[戦闘]]が行えなくなる。
  
[[聖なる日/Holy Day]]と比べると、タイミングが限定されており相手の隙を作ることが出来ず使いづらい。印刷当時の利点は[[戦闘ダメージ]]が関係ない[[サボタージュ能力]]も封じられるくらいだろうか。
+
*すべての[[戦闘フェイズ]]をとばすので、[[連続突撃/Relentless Assault]]のような『1ターンに2回以上の戦闘ができる』カードも無効化される。
  
*[[セイレーンの呼び声/Siren's Call]]との[[ギミック]]で知られている。このターンは攻撃が行えなくなるので、「そのターンに攻撃しなかったクリーチャーを[[破壊]]」のセイレーンの呼び声とあわせると、相手[[クリーチャー]]を全滅させることができる。
+
[[メルカディアン・マスクス]]には、[[テキスト]]が簡潔になった[[沈黙の時/Moment of Silence]]が登場。
*印刷時は「対戦相手は攻撃を宣言できない」というテキストであり、[[オラクル]]更新で「そのプレイヤーは攻撃できない」「そのプレイヤーのすべての戦闘フェイズを飛ばす」といったテキストに変更されていた。その後、2007年9月のオラクル更新で、印刷時に近い現在のテキストに変更された。
+
戦闘フェイズが増える可能性を無視すれば、こちらでも十分。
*のちにタイミング制限が無くなった[[沈黙の時/Moment of Silence]]が登場。
+
 
 +
単体での評価より、[[セイレーンの呼び声/Siren's Call]]との[[ギミック]]で知られているカード。
 +
このターンは[[攻撃]]が行えなくなるので、『そのターンに攻撃しなかったクリーチャーを[[破壊]]』のセイレーンの呼び声とあわせると、相手[[クリーチャー]]を全滅させられるのだ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[コモン]]3
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[コモン]]3

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE