「Johnny, Combo Player」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Johnny, Combo Player}}
 
{{#card:Johnny, Combo Player}}
  
そう、まさに"[[コンボ]]大好き[[Timmy, Johnny, and Spike|Johnny]]"のために作られた[[カード]]である。
+
そう、まさに"[[コンボ]]大好きJohnny"のために作られた[[カード]]である。
  
[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]の[[効果]]を[[マナ]]の[[色]]を選ばず[[インスタント・タイミング]]で[[起動]]できる。[[能力]]に[[アン・カード]]らしい点は無く、マナ効率では[[次元の門/Planar Portal]]に大きく勝る。その分[[焼く|焼か]]れる危険が大きく、一度も能力を起動できないこともしばしば。[[タップ能力]]ではないが、起動できるのは次のターンからだろう。
+
[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]の[[効果]]を[[マナ]]の[[色]]を選ばず[[インスタント・タイミング]]で[[起動]]できる。[[能力]]に[[銀枠]]らしい点は無く、マナ効率では[[次元の門/Planar Portal]]に大きく勝る。その分[[焼く|焼か]]れる危険が大きく、一度も能力を起動できないこともしばしば。[[タップ能力]]ではないが、起動できるのは次のターンからだろう。
  
 
この辺りは[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]と[[文書管理人/Archivist]]の関係に近い。
 
この辺りは[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]と[[文書管理人/Archivist]]の関係に近い。
  
*「Timmy/Johnny/Spike」とは、[[開発部]]がカード開発にあたってターゲットとするユーザーのタイプを3つに大別して定義したもの。詳しくは[[Timmy, Johnny, and Spike]]を参照のこと。
+
*「Timmy/Johnny/Spike」とは、[[R&D]]がカード開発にあたってターゲットとするユーザーのタイプを3つに大別して定義したもの。詳しくは[[Timmy, Johnny, and Spike]]を参照のこと。
*Timmyに続いての登場で、[[アン・セット]]第3弾が作られるのであれば"Spike"がカードとして登場すると予想したプレイヤーも多かった。
+
*もし「アン」シリーズ第3弾が作られるのであれば、"Spike"がカードとして登場するのだろうか。"Spike"はトーナメント志向のプレイヤーとのことなので、もし登場した場合はかなり実戦的なカードになるのだろう。
**[[Unstable]]で期待を裏切らずに登場(→[[大会常連、スパイク/Spike, Tournament Grinder]])。
+
**もちろん、公式には何も決まっていない→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/askwizards/0505 参考(05/24/2005)]
  
 
==[[フレイバー・テキスト]]==
 
==[[フレイバー・テキスト]]==
18行: 18行:
 
*もう少し楽に勝ちを決められそうなものだが(起源室と研磨基地を[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]]にするなど)、入り組んだ[[アーティファクト]]のみのコンボを用意する辺りがジョニーらしさとも言えるだろう。
 
*もう少し楽に勝ちを決められそうなものだが(起源室と研磨基地を[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]]にするなど)、入り組んだ[[アーティファクト]]のみのコンボを用意する辺りがジョニーらしさとも言えるだろう。
 
*登場時期で言えば先輩の[[Timmy, Power Gamer|Timmy]]も似たようなセリフを残している。
 
*登場時期で言えば先輩の[[Timmy, Power Gamer|Timmy]]も似たようなセリフを残している。
 
+
*{{Gatherer|id=74271}}で彼の周りに浮いているカードは、小さい順からそれぞれ[[精神力/Mind Over Matter]]、[[死体の花/Cadaverous Bloom]]、[[Urza's Contact Lenses]]、[[前兆の時計/Clock of Omens]]、[[リサイクル/Recycle]]、[[魂の鋳造所/Soul Foundry]]である。
==イラスト==
+
**また、彼の胸には、あろうことか[[もみ消し/Stifle]]が描かれている。
*[[アンヒンジド]]版の{{Gatherer|id=74271}}で彼の周りに浮いているカードは、小さい順からそれぞれ[[精神力/Mind Over Matter]]、[[死体の花/Cadaverous Bloom]]、[[Urza's Contact Lenses]]、[[前兆の時計/Clock of Omens]]、[[リサイクル/Recycle]]、[[魂の鋳造所/Soul Foundry]]である。いずれもジョニー垂涎のコンボ用カード揃い。
+
*[[Unsanctioned]]では{{Gatherer|id=479419|新規イラスト}}で[[再録]]。目を凝らさなければ分からないが、周りに浮いているカードが異なっている。小さい順からそれぞれ[[マイアの回収者/Myr Retriever]]、[[研磨基地/Grinding Station]]、[[信仰無き物あさり/Faithless Looting]]、2枚目のマイアの回収者、[[起源室/Genesis Chamber]]、[[クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks]]となっており、上記フレイバー・テキスト通りのものになった。
+
*また、彼のシャツには、あろうことか[[もみ消し/Stifle]]が描かれている。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
{{サイクル/伝説のゲーマー}}
+
*[[Timmy, Power Gamer]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/wallpaper-week-johnny-combo-player-2009-08-07 壁紙]
+
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/250 壁紙]
 
*[[Timmy, Johnny, and Spike]]
 
*[[Timmy, Johnny, and Spike]]
 
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE