「Magic: The Gathering – Heroes of Dominaria Board Game」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''Magic: The Gathering – Heroes of Dominaria Board Game'''は、[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト]]社と[[WizKids]]社から発売予定の[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の[[ドミナリア]]をテーマにした[[Wikipedia:ja:ボードゲーム|ボードゲーム]]である。英語版のみ発売予定。通常版の他に彩色済ミニチュア4体の付いたプレミアム版が存在する。
+
{{新製品}}'''Magic: The Gathering – Heroes of Dominaria Board Game'''は、[[2018年]]7月に[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト]]社と[[WizKids]]社から発売予定の[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の[[ドミナリア]]をテーマにした[[Wikipedia:ja:ボードゲーム|ボードゲーム]]である。英語版のみ発売予定。通常版の他に彩色済ミニチュア4体の付いたプレミアム版が存在する。
  
当初は[[2018年]]7月発売予定と告知されたが延期になり、同年12月に発売された。
+
当初は2018年7月発売予定と告知されたが11月予定にまで延期している。
  
 
==概要==
 
==概要==
 
2~4人でプレイ可能なボードゲーム。プレイ時間90分。対象年齢14歳以上。
 
2~4人でプレイ可能なボードゲーム。プレイ時間90分。対象年齢14歳以上。
  
4人のキャラクター([[ジョイラ/Jhoira]]、[[テフェリー/Teferi]]、[[カーン/Karn]]、[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)|チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar]])の内の1人として[[ドミナリア/Dominaria]]の[[ドメインズ/The Domains]]を探索する。[[アーティファクト]]を発見し、英雄を仲間にしつつクエストの達成し、時には敵対する[[陰謀団/The Cabal]]に立ち向かうなど、様々な方法で勝利点を獲得する。既定の数のラウンドが終了したとき、最も勝利点が高いプレイヤーの勝利となる(ラウンド数はプレイヤー人数による)。
+
4人のキャラクター([[ジョイラ/Jhoira]]、[[テフェリー/Teferi]]、[[カーン/Karn]]、[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)|チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar]])の内の1人として[[ドミナリア/Dominaria]]の[[ドメインズ/The Domains]]周辺を探索し、[[アーティファクト]]を発掘したり英雄を仲間にしつつクエストを達成して戦力を強化してゆく。他のプレイヤーより先に[[陰謀団/The Cabal]]を打倒すれば、そのプレイヤーの勝利となる。
  
 
*先に発売された[[Magic: The Gathering – Arena of the Planeswalkers]]シリーズとは違い、純粋なボードゲーム・システムに仕上がっている。
 
*先に発売された[[Magic: The Gathering – Arena of the Planeswalkers]]シリーズとは違い、純粋なボードゲーム・システムに仕上がっている。
30行: 30行:
 
*彩色済ミニチュア 4体(プレミアム版限定)
 
*彩色済ミニチュア 4体(プレミアム版限定)
  
==ルール==
+
==Heroes of Dominariaのルール==
 
*[https://wizkids.com/posters/repository/wizkids/MTG-HoD-Rulebook-WEB.pdf ルールブックpdfダウンロード](WizKids社公式)
 
*[https://wizkids.com/posters/repository/wizkids/MTG-HoD-Rulebook-WEB.pdf ルールブックpdfダウンロード](WizKids社公式)
 
==ゲームの舞台==
 
地図ボードは[[ドメインズ/The Domains]]地方の全景を表し、各[[色]]に対応した4地点(5色で合計20地点)が線で結ばれている。5か所のスタート地点は英雄コマが初めてボード上に登場する際に配置可能な場所を示している。
 
 
各地点は[[ドミナリア/Dominaria]]の長い歴史に縁のあるものである。[[ベナリア/Benalia]]や[[ラノワール/Llanowar]]のようなメジャーな地名だけでなく、カードに登場したことはないマイナーな地名から、掌編に1度登場しただけで大抵の人が聞いたこともない地名まで幅広く採用されている。
 
 
;[[白]]の地点
 
*[[オルヴァーダ/Orvada]](スタート地点)
 
*[[ベナリア/Benalia]]
 
*[[Parma|Parma(パルマ)]]
 
*[[サーシ/Sursi]]
 
;[[青]]の地点
 
*[[エストゥリン/Esturin]](スタート地点)
 
*Howling Sea(吠えたける海)
 
*[[トレイリア西部/Tolaria West]]
 
*[[ヴォーダ海/Voda Sea]]
 
;[[黒]]の地点
 
*[[カリゴ/Caligo|カリゴの沼地/Carigo Morass]](スタート地点)
 
*[[Coraleon|Coraleon(コーラリオン)]]
 
*[[エスターク/Estark]]
 
*[[アーボーグ/Urborg]]
 
;[[赤]]の地点
 
*[[ボガーダン/Bogardan]](スタート地点)
 
*[[ハンマーハイム/Hammerheim]]
 
*[[ケルド/Keld]]
 
*[[スタハーン/Stahaan]]
 
;[[緑]]の地点
 
*[[新緑の森/Verdura]](スタート地点)
 
*[[Kieve|Kieve(キーヴ)]]
 
*[[ラノワール/Llanowar]]
 
*[[シャノーディン/Shanodin]]
 
 
===地図ボードの開発秘話===
 
開発時のボードでは地点の名称や地図上の位置が異なっていた。最終的な地図ボードの完成までに、[[ドミナリア]]開発に携わった[[Ethan Fleischer]]と[[Kelly Digges]]が監修を行っている<ref>Weekly MTG: Heroes of Dominaria</ref>。
 
 
初期の無地のボードの時点では[[トレイリア/Tolaria]]、[[Sea of Whales|Sea of Whales(鯨の海)]]、[[レンナ/Wrenna]]、Forest of Orvada(オルヴァーダの森)が記載されていた。ボードに地図イラストがつくと、オルヴァーダの森は[[オルヴァーダ/Orvada|Denawa(デナワ)]]に差し変わった。地点の指し示す位置がおかしい地名が複数存在したため、次のバージョンでは名称や位置が変更になった(スタハーンの指す位置が[[ヴォソク/Vosok]]の島から修正され、地図全体的なずれを正しい位置に移動。トレイリア、鯨の海、レンナ、デナワの4地点が、トレイリア西部、吠えたける海、コーラリオン、キーヴへと差し変わった)。ただし、この時点でもコーラリオンとキーヴの位置が設定と矛盾していた<ref>Try Out Heroes of Dominaria Before Official Release!</ref>ためさらに修正された。
 
  
 
==関連リンク==
 
==関連リンク==
74行: 38行:
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/try-out-heroes-dominaria-official-release-2018-05-15 Try Out Heroes of Dominaria Before Official Release!](ウィザーズ社公式サイト紹介記事、英語)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/try-out-heroes-dominaria-official-release-2018-05-15 Try Out Heroes of Dominaria Before Official Release!](ウィザーズ社公式サイト紹介記事、英語)
 
*[https://www.boardgamegeek.com/boardgame/248763/magic-gathering-heroes-dominaria-board-game BoardGameGeek -  Magic: The Gathering – Heroes of Dominaria Board Game](Board Game Geekのページ)
 
*[https://www.boardgamegeek.com/boardgame/248763/magic-gathering-heroes-dominaria-board-game BoardGameGeek -  Magic: The Gathering – Heroes of Dominaria Board Game](Board Game Geekのページ)
*[https://www.twitch.tv/videos/336347615 Weekly MTG: Heroes of Dominaria](twitch.tv リードデザインのBryan Hawleyをゲストに迎えた発売前紹介)
 
 
==脚注==
 
<references />
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[関連テーブルゲーム]]
 
*[[関連テーブルゲーム]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE