「Mana Abundance (playtest)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
|背景=legal}}
 
|背景=legal}}
  
[[マナ]]を生み出すと同じマナを他の[[プレイヤー]]にも分け与えるようになる[[ワールド]]・[[エンチャント]]。より[[赤]]らしく混沌をもたらすようになった[[ほとばしる魔力/Mana Flare]]の変形版といったところか。
+
{{未評価|R&D Playtest card}}
 
+
一応ある種の[[マナ加速]]として機能するが、[[あなた|自分]]ではなく[[対戦相手]]からマナを分けてもらうため相手に依存する部分が大きく勝手が異なる。ほとばしる魔力とは違い、相手に悪用されることを防ぎつつ自分は最大限に生み出されたマナを活用する運用が可能。通常、先に恩恵を受けられるのは自分なのもポイント。
+
 
+
[[インスタント]]や[[瞬速]]を多く投入した[[デッキ]]で、分け与えられたマナだけを使って戦うのは好ましくない。そのような立ち回りでは、相手が動いてくれなければ何もできなくなってしまう。[[手札]]や[[戦場]]の状況を見つつ、相手が動きにくく、動かれてもリカバリーしやすい自分の[[ターン]]の間にも適切に[[呪文]]を[[唱える|唱え]]ていくのがいいだろう。
+
 
+
*好きな[[色]]を加えるならば、その色は[[コントローラー]]が選び、全員がその選ばれた色のマナを加える。
+
*[[予言のプリズム/Prophetic Prism]]などの[[マナフィルター]]を使えば相手と色が合わなくとも手広く構えられるが、これによって生み出されたマナが他のプレイヤーにも与えられてしまう点には注意が必要。
+
*[[卑下/Condescend]]なら、[[対象]]とする呪文を唱えるために[[支払う|支払われ]]たマナをそのまま[[X]]に注ぎ込むことができる。
+
*効果は[[マナ能力]]に限らずマナを加えるあらゆるイベントを[[置換]]する。[[魔力変/Manamorphose]]や[[炎の編み込み/Braid of Fire]]から出るマナもすべて全員に等しく与えられる。
+
*[[古代の聖塔/Ancient Ziggurat]]などから出るマナの使用制限も引き継ぐ。
+
*効果の性質上、[[多色土地]]を扱う場合は特に[[不特定マナ]]の支払いであっても明確に宣言する必要がある。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE