「Sewers of Estark」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sewers of Estark}}
 
{{#card:Sewers of Estark}}
  
小説『[[アリーナ/Arena]]』の[[プロモーショナル・カード#小説プロモーショナル・カード|小説プロモーショナル・カード]]として作られたカード。
+
[[プロモーショナル・カード#novel|小説プロモーショナル・カード]]の1枚。
 +
1つ目の効果は[[攻撃クリーチャー]]を[[アンブロッカブル]]に、2つ目は[[ブロック・クリーチャー]]へ[[Maze of Ith]]に似た効果を与える。
 +
[[色の役割]]が明確にされていない時代のカードのためか、[[黒]]らしからぬ効果を持つ[[カード]]である。
  
1つ目の効果は[[攻撃クリーチャー]][[アンブロッカブル]]に。2つ目は[[ブロック・クリーチャー]]に[[イス卿の迷路/Maze of Ith]]に似た効果を与える。[[色の役割]]が明確にされていない時代のカードのためか、[[黒]]らしからぬ効果を持つ[[カード]]である。
+
どちらも[[コンバット・トリック]]として使用できるが、この[[カード]]を唯一使用できる[[エターナル]]環境では効果が限定的すぎて活躍は期待できないだろう。
  
どちらも[[コンバット・トリック]]として使用できるが、このカードを唯一使用できる[[エターナル]]環境では効果が限定的すぎて活躍は期待できないだろう。
 
  
==オラクルの変遷==
+
==[[サイクル]]==
印刷時の[[ルール文章]]では、攻撃クリーチャーを対象とする場合には「ブロックしているクリーチャーが指定される前にのみプレイできる」という制約があった。また、ブロック・クリーチャーを対象とする場合の[[効果]]の継続期間は「戦闘中」と記載されていた。
+
 
+
1998年1月頃の[[オラクル]]更新では、攻撃クリーチャー対象時の制約は廃止され、ブロック・クリーチャー対象時の効果の継続期間は「[[ターン終了時まで]]」と定義された。
+
 
+
2002年3月頃のオラクル更新では、攻撃クリーチャー対象時とブロック・クリーチャー対象時の[[モード]]を選択するように変更された。また、ブロック・クリーチャー対象時の効果の継続期間が「このターン」に変更された。
+
 
+
2008年7月のオラクル更新でモードは廃止され、解決時に選択するようになった。
+
 
+
2012年7月のオラクル更新では、印刷時の「戦闘中」が「このターンの戦闘中」なのか「この戦闘中」なのか不明瞭だったため、「この戦闘中」を意味すると定義し直した。これに伴い、ブロック・クリーチャー対象時の効果の継続期間が「この戦闘中」に変更された。
+
 
+
==関連カード==
+
 
過去に実施されていた、小説のキャンペーンに応募すると貰えるプロモーション・カード。
 
過去に実施されていた、小説のキャンペーンに応募すると貰えるプロモーション・カード。
 
*[[闘技場/Arena]]
 
*[[闘技場/Arena]]
 
*[[大アナグマ/Giant Badger]]
 
*[[大アナグマ/Giant Badger]]
*[[魔力の墓所/Mana Crypt]]
+
*[[Mana Crypt]]
 
*[[Windseeker Centaur]]
 
*[[Windseeker Centaur]]
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE