次元の結節点/Planar Nexus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Planar Nexus}} {{未評価|モダンホライゾン3}} ==参考== *カード個別評価:モダンホライゾン3統率者デッキ - レア」)
 
(評価)
1行: 1行:
 
{{#card:Planar Nexus}}
 
{{#card:Planar Nexus}}
 +
 +
[[基本土地タイプ]]を除くあらゆる[[土地タイプ]]を有する[[土地]]。[[Unfinity]]の[[近傍の惑星/Nearby Planet]]の[[黒枠版]]と言えるだろうか。
 +
 +
基本性能は[[ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto]]や[[未知の岸/Unknown Shores]]と同様であり、それらの数ある[[上位互換]]の1つ。
 +
 +
とくに重要なのは[[ウルザの]]、[[ウルザの鉱山/Urza's Mine|鉱山]]、[[ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant|魔力炉]]、[[ウルザの塔/Urza's Tower|塔]]、[[神座]]であること。
 +
[[ウルザランド]]は全種類揃えた扱いになってしまい、[[12post]]は13枚目以降の[[神座]]を[[デッキ]]に採用可能なこととなる。
 +
 +
とはいえ単体性能はそこまで高くないので、採用できるかは好みによるか。
  
 
{{未評価|モダンホライゾン3}}
 
{{未評価|モダンホライゾン3}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[5色土地]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3統率者デッキ]] - [[レア]]

2024年6月18日 (火) 10:30時点における版


Planar Nexus / 次元の結節点
土地

次元の結節点はすべての非基本土地タイプである。(非基本土地タイプには、ウルザの(Urza's)、球層(Sphere)、鉱山(Mine)、砂漠(Desert)、神座(Locus)、棲み家(Lair)、塔(Tower)、洞窟(Cave)、魔力炉(Power-Plant)、門(Gate)が含まれる。)
(T):(◇)を加える。
(1),(T):好きな色1色のマナ1点を加える。


基本土地タイプを除くあらゆる土地タイプを有する土地Unfinity近傍の惑星/Nearby Planet黒枠版と言えるだろうか。

基本性能はゆらめく岩屋/Shimmering Grotto未知の岸/Unknown Shoresと同様であり、それらの数ある上位互換の1つ。

とくに重要なのはウルザの鉱山魔力炉神座であること。 ウルザランドは全種類揃えた扱いになってしまい、12postは13枚目以降の神座デッキに採用可能なこととなる。

とはいえ単体性能はそこまで高くないので、採用できるかは好みによるか。

未評価カードです
このカード「次元の結節点/Planar Nexus」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

参考

MOBILE