激浪の年代学者/Riptide Chronologist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Riptide Chronologist}}
 
{{#card:Riptide Chronologist}}
  
[[生け贄に捧げる]]ことで[[みなぎる活力/Vitalize]]のように使える[[部族カード]]の[[クリーチャー]]。[[タップ能力]]持ちクリーチャーと[[シナジー]]を形成したり、[[攻撃]]したクリーチャーを[[アンタップ]]して疑似的に[[警戒]]を持たせたりと色々できそうだが、いかんせんこの[[コスト]]は[[重い|重]]過ぎる。
+
[[生け贄に捧げる]]ことで[[みなぎる活力/Vitalize]]のように使える[[タイプ的カード]]の[[クリーチャー]]。[[タップ能力]]持ちクリーチャーと[[シナジー]]を形成したり、[[攻撃]]したクリーチャーを[[アンタップ]]して疑似的に[[警戒]]を持たせたりと色々できそうだが、いかんせんこの[[コスト]]は[[重い|重]]過ぎる。
  
 
[[ダブルシンボル]]の5[[マナ]]1/3では、能力の起動を前提としない使い方はまず考えられず、いくらクリーチャーが弱い青でもクリーチャーとしての質が低すぎるのが問題点。
 
[[ダブルシンボル]]の5[[マナ]]1/3では、能力の起動を前提としない使い方はまず考えられず、いくらクリーチャーが弱い青でもクリーチャーとしての質が低すぎるのが問題点。

2024年6月20日 (木) 18:45時点における最新版


Riptide Chronologist / 激浪の年代学者 (3)(青)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(青),激浪の年代学者を生け贄に捧げる:あなたが選んだクリーチャー・タイプのすべてのクリーチャーをアンタップする。

1/3

生け贄に捧げることでみなぎる活力/Vitalizeのように使えるタイプ的カードクリーチャータップ能力持ちクリーチャーとシナジーを形成したり、攻撃したクリーチャーをアンタップして疑似的に警戒を持たせたりと色々できそうだが、いかんせんこのコスト過ぎる。

ダブルシンボルの5マナ1/3では、能力の起動を前提としない使い方はまず考えられず、いくらクリーチャーが弱い青でもクリーチャーとしての質が低すぎるのが問題点。

[編集] 参考

MOBILE