フィッシュ対立
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (カテゴリ変更のみ) |
|||
23行: | 23行: | ||
[[Category:青単クロック・パーミッションデッキ|ふいつしゆたいりつ]] | [[Category:青単クロック・パーミッションデッキ|ふいつしゆたいりつ]] | ||
[[Category:青単ロックデッキ|ふいつしゆたいりつ]] | [[Category:青単ロックデッキ|ふいつしゆたいりつ]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:マスクス・ブロックを含むスタンダードデッキ|ふいつしゆたいりつ]] |
+ | [[Category:インベイジョン・ブロックを含むスタンダードデッキ|ふいつしゆたいりつ]] |
2013年3月16日 (土) 03:06時点における版
フィッシュ対立(Fish-Opposition)は、対立オーブに使用されるクリーチャーをマーフォークにしたデッキ。マーフォークデッキのことを、俗にフィッシュと呼ぶ場合があったことから、こう呼ばれる。ブルーオーブ・フィッシュ、フィッシュ・オーブともいう。
クリーチャーをマーフォークにする利点は、アトランティスの王/Lord of Atlantisの存在が大きい。当時(マスクス・ブロック~インベイジョン・ブロック期)はそれこそブルーオーブだらけであり、それでなくとも青いデッキはネザーゴー、アグロウォーター、ビッグ・ブルーと数限りなく存在した。そのため、島渡りを与えることは非常に有効であった。