樫族の肉裂き/Kashi-Tribe Reaver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Kashi-Tribe Reaver}}
 
{{#card:Kashi-Tribe Reaver}}
  
[[アンタップ]]阻止[[能力]]と[[再生]]を持った[[蛇]][[戦士]]。
+
[[アンタップ制限]][[能力]]と[[再生]]を持った[[蛇]][[戦士]]。[[ファッティ]]と[[戦闘]]になっても一方的にやられないので、2つの[[能力]]の相性がなかなか良い。
[[ファッティ]]と[[戦闘]]になっても一方的にやられないので、2つの[[能力]]の相性がなかなか良い。
+
  
 
サイズも多くの[[侍]]に競り負けない程度は持っており、[[リミテッド]]では地上[[ブロッカー]]として便利。
 
サイズも多くの[[侍]]に競り負けない程度は持っており、[[リミテッド]]では地上[[ブロッカー]]として便利。
  
*[[カード名]]は[[誤訳/名訳|誤訳]]
+
*[[カード名]]は[[誤訳/名訳|誤訳]]。おそらく[[肉裂き怪物/Flesh Reaver]]から来た訳であろうが、あちらは「肉(Flesh)」を「引き裂く者(Reaver)」で肉裂き怪物なのであって、reave自体に「肉を裂く」といった意味はない。これは「樫族の略奪者」「樫族の強奪者」あたりが適当だろう。
おそらく[[肉裂き怪物/Flesh Reaver]]から来た訳であろうが、あちらは「肉(Flesh)」を「引き裂く者(Reaver)」で肉裂き怪物なのであって、reave自体に「肉を裂く」といった意味はない。
+
これは「樫族の略奪者」「樫族の強奪者」あたりが適当だろう。
+
<!-- --肉裂き怪物に当てられた意訳が間違った意味でテンプレート化されていることを示している。
+
reaveには「裂く」という意味もあるので肉裂き怪物が意訳であると断定は出来ませんし、他にreaverを「肉裂き」と訳しているカードがないためテンプレート化されているとは言えないかと思われます。 -->
+
 
+
<!-- -古語的な表現ではあるが、reaveに引きはがす、引きちぎるという意味もあるため、Windreaver等の例は削除しました。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
+
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]

2016年4月20日 (水) 20:18時点における最新版


Kashi-Tribe Reaver / 樫族の肉裂き (3)(緑)
クリーチャー — 蛇(Snake) 戦士(Warrior)

樫族の肉裂きがクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
(1)(緑):樫族の肉裂きを再生する。

3/2

アンタップ制限能力再生を持った戦士ファッティ戦闘になっても一方的にやられないので、2つの能力の相性がなかなか良い。

サイズも多くのに競り負けない程度は持っており、リミテッドでは地上ブロッカーとして便利。

  • カード名誤訳。おそらく肉裂き怪物/Flesh Reaverから来た訳であろうが、あちらは「肉(Flesh)」を「引き裂く者(Reaver)」で肉裂き怪物なのであって、reave自体に「肉を裂く」といった意味はない。これは「樫族の略奪者」「樫族の強奪者」あたりが適当だろう。

[編集] 参考

MOBILE