沈黙の調停者/Silent Arbiter
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→参考) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Silent Arbiter}} | {{#card:Silent Arbiter}} | ||
− | [[果たし合いの場/Dueling Grounds]]の[[能力]] | + | [[果たし合いの場/Dueling Grounds]]の[[能力]]を内蔵した[[アーティファクト・クリーチャー]]。 |
− | *[[ | + | 基本的な使い方は本家と同様で、クリーチャーを複数[[展開]]する[[デッキタイプ|タイプ]]の[[デッキ]]の[[クロック]]を大幅に減じることができる。自身が高[[タフネス]]の[[ブロッカー]]を兼任している点も便利で、極端に言えば[[パワー]]4以下で[[回避能力]]を持たない[[クリーチャー]]ならば何体並べられていようともこれ1枚で攻撃を完全にシャットアウトできる。 |
− | + | ||
− | *[[デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013]] | + | *厳密には果たし合いの場少し違うことに注意。こちらは「それぞれの[[戦闘]]につき1体」なので、[[連続突撃/Relentless Assault]]などで1[[ターン]]に2回以上の[[戦闘フェイズ]]があるならば、それぞれの戦闘ごとに1体を選べる(それぞれの戦闘ごとに違う[[クリーチャー]]でもよい)。 |
+ | *[[威迫]]持ちが確実に攻撃を通せるようになるが、[[対戦相手]]の威迫持ちを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]することも叶わなくなる。 | ||
+ | *[[コーの安息所/Kor Haven]]のような[[軽減]]手段、[[操作室/Chamber of Manipulation]]や[[変位エルドラージ/Eldrazi Displacer]]のような[[攻撃クリーチャー]]を戦闘から取り除く手段がある場合、攻撃をほぼ封殺できる。 | ||
+ | *[[デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013]]では、複数体でも攻撃できるバグがある。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]] | ||
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[レア]] |
2017年8月26日 (土) 14:48時点における版
Silent Arbiter / 沈黙の調停者 (4)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
それぞれの戦闘に、1体までのクリーチャーしか攻撃できない。
それぞれの戦闘に、1体までのクリーチャーでしかブロックできない。
果たし合いの場/Dueling Groundsの能力を内蔵したアーティファクト・クリーチャー。
基本的な使い方は本家と同様で、クリーチャーを複数展開するタイプのデッキのクロックを大幅に減じることができる。自身が高タフネスのブロッカーを兼任している点も便利で、極端に言えばパワー4以下で回避能力を持たないクリーチャーならば何体並べられていようともこれ1枚で攻撃を完全にシャットアウトできる。
- 厳密には果たし合いの場少し違うことに注意。こちらは「それぞれの戦闘につき1体」なので、連続突撃/Relentless Assaultなどで1ターンに2回以上の戦闘フェイズがあるならば、それぞれの戦闘ごとに1体を選べる(それぞれの戦闘ごとに違うクリーチャーでもよい)。
- 威迫持ちが確実に攻撃を通せるようになるが、対戦相手の威迫持ちをブロックすることも叶わなくなる。
- コーの安息所/Kor Havenのような軽減手段、操作室/Chamber of Manipulationや変位エルドラージ/Eldrazi Displacerのような攻撃クリーチャーを戦闘から取り除く手段がある場合、攻撃をほぼ封殺できる。
- デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013では、複数体でも攻撃できるバグがある。