銛撃ちの名手/Deadeye Harpooner

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Deadeye Harpooner}}
 
{{#card:Deadeye Harpooner}}
  
[[紛争]]を達成していると[[CIP]]で[[復讐/Vengeance]]する[[クリーチャー]]。
+
[[紛争]]を達成していると[[ETB]]で[[復讐/Vengeance]]する[[クリーチャー]]。
  
 
紛争と[[対象]]にできるクリーチャー両方の条件を満たしていないと[[効果]]を発揮しないため出し処が難しい。タイミングが合わず[[手札]]で腐らせておくよりは、素出ししても[[軽業の妙技/Acrobatic Maneuver]]や[[守護フェリダー/Felidar Guardian]]などで再利用できるように[[デッキ]]を[[構築]]したい。
 
紛争と[[対象]]にできるクリーチャー両方の条件を満たしていないと[[効果]]を発揮しないため出し処が難しい。タイミングが合わず[[手札]]で腐らせておくよりは、素出ししても[[軽業の妙技/Acrobatic Maneuver]]や[[守護フェリダー/Felidar Guardian]]などで再利用できるように[[デッキ]]を[[構築]]したい。

2019年1月15日 (火) 03:33時点における最新版


Deadeye Harpooner / 銛撃ちの名手 (2)(白)
クリーチャー — ドワーフ(Dwarf) 戦士(Warrior)

紛争 ― 銛撃ちの名手が戦場に出たとき、このターンにあなたがコントロールするパーマネントが戦場を離れていた場合、対戦相手がコントロールするタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

2/2

紛争を達成しているとETB復讐/Vengeanceするクリーチャー

紛争と対象にできるクリーチャー両方の条件を満たしていないと効果を発揮しないため出し処が難しい。タイミングが合わず手札で腐らせておくよりは、素出ししても軽業の妙技/Acrobatic Maneuver守護フェリダー/Felidar Guardianなどで再利用できるようにデッキ構築したい。

[編集] 参考

MOBILE