Rumors of War
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (→主な登場人物) |
(フォールン・エンパイアのコミックを再確認してティモリンを「Little sister」と呼ぶテヴの台詞を発見したため 関係を姉弟から兄妹へと修正します) |
||
34行: | 34行: | ||
==主な登場人物== | ==主な登場人物== | ||
*[[フォールン・エンパイアのその他のキャラクター#Tymolin|Tymolin Loneglade(ティモリン・ローングレイド)]] | *[[フォールン・エンパイアのその他のキャラクター#Tymolin|Tymolin Loneglade(ティモリン・ローングレイド)]] | ||
− | **金髪の女剣士。愛する[[フォールン・エンパイアのその他のキャラクター#Kaylen|Kaylen(ケイルン)]]を[[真鍮爪のオーク/Brassclaw Orcs#story|オーク・ゴブリン]] | + | **金髪の女剣士。愛する[[フォールン・エンパイアのその他のキャラクター#Kaylen|Kaylen(ケイルン)]]を[[真鍮爪のオーク/Brassclaw Orcs#story|オーク・ゴブリン]]との戦争で失い、唯一の肉親である兄テヴの元を訪ねる。[[Montford|Montford(モントフォード)]]の街に戦争の危機を警告するため、兄妹2人で旅立つが… |
*[[テヴェシュ・ザット/Tevesh Szat#Tev|Tev Loneglade(テヴ・ローングレイド)]] | *[[テヴェシュ・ザット/Tevesh Szat#Tev|Tev Loneglade(テヴ・ローングレイド)]] | ||
− | ** | + | **ティモリンの弟で、妹想いの[[プレインズウォーカー/Planeswalker|プレインズウォーカー]]。隠遁生活を送る。 |
*[[Oliver Farrel|Oliver Farrel(オリヴァー・ファレル)]] | *[[Oliver Farrel|Oliver Farrel(オリヴァー・ファレル)]] | ||
**[[アイケイシア/Icatia]]の宗教家。ティモリンを暗黒神の生まれ変わりだと決めつけ、信奉者を焚きつけて襲う。 | **[[アイケイシア/Icatia]]の宗教家。ティモリンを暗黒神の生まれ変わりだと決めつけ、信奉者を焚きつけて襲う。 |
2020年10月27日 (火) 01:41時点における版
戦争の噂。 アメコミ版フォールン・エンパイアvol.1。 1995/09出版。
氷河期迫る暗黒時代のサーペイディア/Sarpadia。 ドワーフの王国は戦争に倒れ、人間の国では狂信者たちが企みをめぐらし、エルフの森ですら争いが起こりつつあった。 この混乱の時代、女剣士ティモリン・ローングレイドは漆黒の手とファレル教徒の闘争に巻き込まれる。
Writers | Kevin Maples | |
Jeff Gomez | ||
Penciller | Alex Maleev | |
Inker | Rodney Ramos | |
Painted Color | Michael Tuccinard | |
Letterer | Adam Niedzwiecki | |
Editor | Tony Bedard | |
Editor-in-Chief | Bob Layton | |
Painted Cover | Anson Maddocks |
注意:作品の内容に関する記述が以下には含まれています。
主な登場人物
- Tymolin Loneglade(ティモリン・ローングレイド)
- 金髪の女剣士。愛するKaylen(ケイルン)をオーク・ゴブリンとの戦争で失い、唯一の肉親である兄テヴの元を訪ねる。Montford(モントフォード)の街に戦争の危機を警告するため、兄妹2人で旅立つが…
- Tev Loneglade(テヴ・ローングレイド)
- ティモリンの弟で、妹想いのプレインズウォーカー。隠遁生活を送る。
- Oliver Farrel(オリヴァー・ファレル)
- アイケイシア/Icatiaの宗教家。ティモリンを暗黒神の生まれ変わりだと決めつけ、信奉者を焚きつけて襲う。
- Vaylesh(ヴェイルシュ)
- 漆黒の手教団/Order of the Ebon Handの高尼僧。ファレルに敵対。
時代設定
時代設定は大氷河期(the great ICE AGE)の1157年前と記されている。 後の公式設定(フォールン・エンパイア=AR170年、アイスエイジ=AR450〜2934年)と食い違うため設定の刷新がされたのだろう。 あるいは、フォールン・エンパイアの1157年後の時期を特に”大氷河期(the great ICE AGE)”と呼称するとも考えられる。