G
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
2行: | 2行: | ||
'''G'''とは、 | '''G'''とは、 | ||
#[[色]]のうち、[[緑]]/Greenを指す略号。 | #[[色]]のうち、[[緑]]/Greenを指す略号。 | ||
+ | #[[希少度]]のうち、[[イニストラード:真夜中の狩り]]以降のマジックミニゲーム/Magic Minigameを指す略号([[フォーマット#ミニゲーム]])。 | ||
+ | #*[[フォーゴトン・レルム探訪]]までは広告カードと同じく「A」と表記されていた。 | ||
#[[ゲーム]]/Gameの略。[[マッチ]]のうち1ゲーム目を「G1」、2ゲーム目を「G2」などと呼ぶことがある。またゲーム終了時の挨拶「good game」を略して「GG」と言うことがある([[チャット略語]])。 | #[[ゲーム]]/Gameの略。[[マッチ]]のうち1ゲーム目を「G1」、2ゲーム目を「G2」などと呼ぶことがある。またゲーム終了時の挨拶「good game」を略して「GG」と言うことがある([[チャット略語]])。 |
2022年6月13日 (月) 02:39時点における最新版
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。
Gとは、
- 色のうち、緑/Greenを指す略号。
- 希少度のうち、イニストラード:真夜中の狩り以降のマジックミニゲーム/Magic Minigameを指す略号(フォーマット#ミニゲーム)。
- フォーゴトン・レルム探訪までは広告カードと同じく「A」と表記されていた。
- ゲーム/Gameの略。マッチのうち1ゲーム目を「G1」、2ゲーム目を「G2」などと呼ぶことがある。またゲーム終了時の挨拶「good game」を略して「GG」と言うことがある(チャット略語)。