儀礼の騎士/Protocol Knight

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Protocol Knight}} {{未評価|機械兵団の進軍}} ==参考== *カード個別評価:機械兵団の進軍 - コモン」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Protocol Knight}}
 
{{#card:Protocol Knight}}
  
{{未評価|機械兵団の進軍}}
+
[[戦場に出た]]とき[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[タップ]]し、あなたが他の[[騎士]]を[[コントロール]]しているなら[[麻痺カウンター]]も置ける[[人間]]・騎士。
  
 +
主戦場は[[リミテッド]]。[[マナレシオ]]は標準的なので、やはり他の騎士がいることによるボーナスを得たい所。[[白青]]の[[騎士]][[アーキタイプ]]での使用がベストだが、[[青]]単体でも[[鏡の騎士団/Order of the Mirror]]、[[羽づくろう勇者/Preening Champion]]と優秀な騎士がいるのでそれらと併用できたなら他の[[色]]とでも良いだろう。
 +
 +
*他の騎士をコントロールしているかは[[能力]]の[[解決]]に参照される。
 +
*特徴的な鎧や魔法から[[ラヴニカ/Ravnica]]の[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]の騎士であることが分かる({{Gatherer|id=608786}})。英語版[[カード名]]のProtocolは「外交上の儀礼」という意味があり、[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]が[[次元/Plane]]を超えて侵略してきていることも掛けていると思われる。
 +
{{フレイバーテキスト|「外の次元へ行くための正式な令状もなしに立ち入るだと?却下だ!」}}
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[アンタップ制限]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[コモン]]

2023年5月1日 (月) 23:03時点における最新版


Protocol Knight / 儀礼の騎士 (3)(青)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

儀礼の騎士が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをタップする。あなたがこれでない騎士(Knight)をコントロールしているなら、そのクリーチャーの上に麻痺(stun)カウンター1個を置く。(麻痺カウンターが置かれているパーマネントがアンタップ状態になるなら、代わりにそれの上から麻痺カウンター1個を取り除く。)

3/4

戦場に出たとき対戦相手クリーチャータップし、あなたが他の騎士コントロールしているなら麻痺カウンターも置ける人間・騎士。

主戦場はリミテッドマナレシオは標準的なので、やはり他の騎士がいることによるボーナスを得たい所。白青騎士アーキタイプでの使用がベストだが、単体でも鏡の騎士団/Order of the Mirror羽づくろう勇者/Preening Championと優秀な騎士がいるのでそれらと併用できたなら他のとでも良いだろう。

「外の次元へ行くための正式な令状もなしに立ち入るだと?却下だ!」

[編集] 参考

MOBILE