ビーバー
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
({{#card}}→{{カードテキスト}}) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | '''ビーバー'''/''Beaver''とは、 | + | '''ビーバー'''/''Beaver''とは、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。 |
{{カードテキスト | {{カードテキスト | ||
9行: | 9行: | ||
|背景=legal | |背景=legal | ||
}} | }} | ||
+ | {{#card:Giant Beaver}} | ||
− | + | 初出は[[Unstable]]の[[頑張るビーバー/Eager Beaver]]。長く[[アン・ゲーム]]専用のタイプだったが、[[サンダー・ジャンクションの無法者]]で[[巨大ビーバー/Giant Beaver]]が登場し正式なクリーチャー・タイプとなった。 | |
+ | |||
+ | いずれも[[緑]]のクリーチャーである。 | ||
*[[Wikipedia:ja:ビーバー|ビーバー]]とは、大きな歯が特徴の齧歯目の動物。河川や湖に生息し、ダム作りを行う生態が知られている。 | *[[Wikipedia:ja:ビーバー|ビーバー]]とは、大きな歯が特徴の齧歯目の動物。河川や湖に生息し、ダム作りを行う生態が知られている。 | ||
18行: | 21行: | ||
*[[クリーチャー・タイプ解説]] | *[[クリーチャー・タイプ解説]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:クリーチャー・タイプ|ひいはあ]] |
2024年4月18日 (木) 16:54時点における最新版
ビーバー/Beaverとは、クリーチャー・タイプの1つ。
*
Eager Beaver / 頑張るビーバー (2)(緑)宿主 クリーチャー — ビーバー(Beaver)
[このクリーチャーが戦場に出たとき、]パーマネント1つを対象とする。あなたはそれをアンタップしてもよい。
3/2
初出はUnstableの頑張るビーバー/Eager Beaver。長くアン・ゲーム専用のタイプだったが、サンダー・ジャンクションの無法者で巨大ビーバー/Giant Beaverが登場し正式なクリーチャー・タイプとなった。
いずれも緑のクリーチャーである。
- ビーバーとは、大きな歯が特徴の齧歯目の動物。河川や湖に生息し、ダム作りを行う生態が知られている。