捕らわれの宿主/Carrier Thrall

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Carrier Thrall}}
 
{{#card:Carrier Thrall}}
  
[[死亡]]時に[[エルドラージ]]・[[末裔]]・[[トークン]]を[[戦場に出す]][[吸血鬼]]。
+
[[死亡]]時に[[エルドラージ]]・[[末裔]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[吸血鬼]]。
  
 
役割としては同時に収録されている[[緑]]の[[膨れ鞘/Blisterpod]]とほぼ同じ。こちらは2[[マナ]]だが、代わりに[[パワー]]が2あるため多少[[戦闘]]で役立ちやすい。[[リミテッド]]では主に[[黒緑]]の[[生け贄に捧げる|生け贄]]/[[死亡]][[シナジー]]を意識した[[デッキ]]で役立つ。
 
役割としては同時に収録されている[[緑]]の[[膨れ鞘/Blisterpod]]とほぼ同じ。こちらは2[[マナ]]だが、代わりに[[パワー]]が2あるため多少[[戦闘]]で役立ちやすい。[[リミテッド]]では主に[[黒緑]]の[[生け贄に捧げる|生け贄]]/[[死亡]][[シナジー]]を意識した[[デッキ]]で役立つ。
7行: 7行:
 
[[スタンダード]]では[[アリストクラッツ#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|アリストクラッツ]]で採用されることがあるが、似たような役割を持つ[[スゥルタイの使者/Sultai Emissary]]と置き換えられることもある。
 
[[スタンダード]]では[[アリストクラッツ#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|アリストクラッツ]]で採用されることがあるが、似たような役割を持つ[[スゥルタイの使者/Sultai Emissary]]と置き換えられることもある。
  
*エルドラージに寄生されている生物であり、これ自身の[[クリーチャー・タイプ]]はエルドラージではない。[[戦乱のゼンディカー]]に収録されている末裔・トークンを生み出す[[クリーチャー]]の中で、エルドラージでないものも[[欠色]]も持たないものもこれだけ。
+
*[[エルドラージ/Eldrazi]]に寄生されている[[吸血鬼/Vampire#ゼンディカー|吸血鬼/Vampire]]であり({{Gatherer|id=403632}})、これ自身の[[クリーチャー・タイプ]]はエルドラージではない。[[戦乱のゼンディカー]]に収録されている末裔・トークンを生み出す[[クリーチャー]]の中で、エルドラージでないものも[[欠色]]も持たないものもこれだけ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]

2025年3月26日 (水) 15:27時点における最新版


Carrier Thrall / 捕らわれの宿主 (1)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

捕らわれの宿主が死亡したとき、無色の1/1のエルドラージ(Eldrazi)・末裔(Scion)クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。

2/1

死亡時にエルドラージ末裔トークン生成する吸血鬼

役割としては同時に収録されている膨れ鞘/Blisterpodとほぼ同じ。こちらは2マナだが、代わりにパワーが2あるため多少戦闘で役立ちやすい。リミテッドでは主に黒緑生け贄/死亡シナジーを意識したデッキで役立つ。

スタンダードではアリストクラッツで採用されることがあるが、似たような役割を持つスゥルタイの使者/Sultai Emissaryと置き換えられることもある。

[編集] 参考

MOBILE